SEARCH
Search Details
HASEGAWA Naoya
Faculty of Sustainability Studies Department of Sustainability Studies
Professor
Researchmap URL
https://researchmap.jp/read0146064
Career
■ Career
- Sep. 2023 - Present
湖北工業株式会社(東証スタンダード), 顧問(サステナビリティ経営) - Jul. 2023 - Present
ミライアル株式会社(東証スタンダード市場), 顧問(サステナビリティ経営) - Oct. 2022 - Present
株式会社シルバーライフ(東証スタンダード市場), 社外取締役(監査等委員) - Oct. 2022 - Present
株式会社シルバーライフ(東証プライム市場), 社外取締役(監査等委員) - Apr. 2022 - Present
日経広告研究所, 客員研究員 - Jun. 2021 - Present
日産東京販売ホールディングス株式会社(東証スタンダード市場), 社外取締役 サステナビリティ委員長 - Jun. 2021 - Present
日産東京販売ホールディングス株式会社(東証プライム市場), 社外取締役 サステナビリティ委員長 - Jun. 2021 - Present
日産東京販売ホールディングス株式会社(東証プライム市場), 社外取締役 - Jun. 2021 - Present
日産東京販売ホールディングス株式会社(東証1部), 社外取締役 - Mar. 2021 - Present
岡部株式会社(東証プライム市場), 社外取締役 指名・報酬委員 - Mar. 2021 - Present
岡部株式会社(東証プライム市場), 社外取締役 - Mar. 2021 - Present
岡部株式会社(東証1部), 社外取締役 - Apr. 2020 - Present
サッポロホールディングス株式会社, サステナビリティ・シニアアドバイザー - Apr. 2011 - Present
法政大学人間環境学部人間環境学科教授, 人間環境学部人間環境学科, 教授 - Apr. 2020 - Mar. 2024
サッポロホールディングス株式会社(東証プライム市場), サステナビリティ・シニアアドバイザー - Feb. 2020 - Oct. 2020
株式会社パネイル, 顧問 - Apr. 2008 - Mar. 2017
芝浦工業大学大学院工学マネジメント研究科兼任講師, 大学院工学マネジメント研究科(MOT), 兼任講師 - Apr. 2008 - Mar. 2016
中央大学大学院国際会計研究科兼任講師, 大学院国際会計研究科, 兼任講師 - Sep. 2013 - Mar. 2014
山梨県立大学国際関係学部兼任講師, 国際関係学部, 兼任講師 - 01 Apr. 2007 - 31 Mar. 2011
法政大学大学院環境マネジメント研究科兼任講師 - 01 Apr. 2006 - 31 Mar. 2011
国立大学法人 山梨大学大学院持続社会形成専攻准教授 - Apr. 2007 - Mar. 2011
法政大学大学院環境マネジメント研究科兼任講師, 大学院環境マネジメント研究科, 兼任講師 - Apr. 2007 - Mar. 2011
芝浦工業大学工学部兼任講師, 工学部, 兼任講師 - Apr. 2006 - Mar. 2011
国立大学法人 山梨大学大学院持続社会形成専攻准教授, 大学院持続社会形成専攻, 准教授 - 01 Apr. 2008
芝浦工業大学大学院工学マネジメント研究科兼任講師 - 01 Apr. 2008
中央大学大学院国際会計研究科兼任講師 - Apr. 1982 - Mar. 2006
安田火災海上保険株式会社(現株式会社損害保険ジャパン)
- 01 Apr. 2002 - 25 Mar. 2005, Yokohama National University, 国際社会科学研究科, 国際開発専攻
- Apr. 2002 - Mar. 2005, Yokohama National University, 国際社会科学研究科, 国際開発専攻
- 01 Apr. 2000 - 25 Mar. 2002, Waseda University, Graduate School, Division of Law, 基礎法学専攻
- Apr. 2000 - Mar. 2002, Waseda University, Graduate School, Division of Law, 基礎法学専攻
Research activity information
■ Award
- Mar. 2024
株式会社レゾナック, Sustainability Adviserに対する感謝状
レゾナックKPR事業の運営に対する貢献, Japan, Others
ハセガワナオヤ
サステナビリティ・アドバイザーとしての貢献に対する感謝状 - Aug. 2022
実践経営学会, 名東特別賞
『Sustainable Management of Japanese Entrepreneurs in Pre-War Period from the ,Perspective of SDGs and ESG』, Japan, Japan society
長谷川直哉 - May 2022
環境経営学会, 学会賞(学術貢献賞)
SDGsとパーパスで読み解く責任経営の系譜, Japan, Japan society
長谷川直哉
現代企業は「何のために存在するのか」、「何を実現したいのか」が問われている。価値観を大切にする人々が増えつつある現代社会。社会からの信頼と共感を勝ち取るためのキーワードは「サステナビリティ」と「ダイバーシティ」。「パーパス(存在意義)」を追求し「幸せ」の量産を目指した日本企業の歴史は、SDGs時代を生き抜く実践知の宝庫である。 - Jun. 2021
環境経営学会, 学会賞(学術貢献賞)
『Sustainable Management of Japanese Entrepreneurs in Pre-War Period from the Perspective of SDGs and ESG』,Palgrave Macmillan, Japan, Japan society
長谷川直哉 竹原正篤
本著は、戦前日本の起業家が、社会的価値と経済的価値を創出する経営を実践した事例研究をまとめた意欲的な著作である。特に、英語での発刊により、日本の持続可能経営の源泉がこれほどの歴史を持っていることを、海外に広く発信していることや、SDGsの視点から論じている新規性などの点が高く評価される。 - 30 Jun. 2020
人間環境学研究会, 優秀論文賞
A case study of sustainability management: Teigo Iba, a pioneer of management aimed at creating shared value (CSV), Official journal
経営者伊庭貞剛の理念と行動をSDGsの視点を取り入れた経営史的アプローチで再評価した。 - May 2018
環境経営学会, 学会賞(実践貢献賞)
価値共創時代の戦略的パートナーシップ
長谷川直哉
本書は「山積するさまざまな社会課題に対して、わが国企業とNPOのパートナーシップの取り組み内容とその成果を体系的に整理し、サステナブル社会の実現に向けた、多様な主体によるパートナーシップの意義に対する理解を深めたことに社会的な意義があると評価された。 - May 2017
環境経営学会, 学会賞(学術貢献賞)
企業家活動でたどるサステイナブル経営史, Japan, Japan society
長谷川直哉
社会課題への挑戦から価値共創モデルを生み出した、日本企業の先駆的経営者のケース分析からサスティナビリティの本質を提示した。 - Mar. 2016
野村證券, NOMURA AWARD
日経ストックリーグに対する貢献, Publisher
日経ストックリーグにおける学生指導が評価された。 - Sep. 2009
実践経営学会, 学術研究奨励賞
株価形成メカニズムにおけるCSRの機能と課題, Japan society
「株価形成メカニズムにおけるCSRの機能と課題」実践経営学会機関誌『実践経営№45』所収 - Jun. 2009
日本経営倫理学会 第4回経営倫理論文募集, 佳作賞
グローバル経済下の経営倫理 -株主至上主義と公益資本主義の相克-
「グローバル経済下の経営倫理-株主至上主義と公益資本主義の相克-」 - May 2009
日本経営倫理学会 第4回経営倫理論文募集, 佳作賞
「グローバル経済下の経営倫理-株主至上主義と公益資本主義の相克-」 - Sep. 2005
工業経営研究学会, 学会賞
スズキを作った男 鈴木道雄
『スズキを創った男 鈴木道雄』三重大学出版会,2005年
- 広告で社会志向型メッセージを伝える意義
長谷川直哉
日経広告研究所報, 01 Apr. 2024, [Invited]
Last - Founder of Bridgestone Corporation, Japan’s first tire manufacturer
長谷川直哉
人間環境論集, 31 Jan. 2023
Lead - Innovator in Insurance Business and Private school education
長谷川直哉
人間環境論集, 31 Oct. 2022 - 社会課題と企業経営,企業に求められる構想力と伝える力
長谷川直哉
日経広告研究所報319号, 01 Oct. 2021, [Invited]
Lead - 日本経済新聞経済教室「サステナビリティ経営の現在」
長谷川直哉
日本経済新聞(2021年9月28日), 28 Sep. 2021, [Reviewed], [Invited]
Lead - 社会から選ばれる企業とは
長谷川直哉
日経広告研究所報318号, 01 Aug. 2021, [Invited]
Lead - 日本経済新聞やさしい経済学「SDGsと企業責任」①~⑩
長谷川直哉
日本経済新聞(2020年3月2日~12日), 02 Mar. 2021, [Invited] - Sustainable Management Practices of Japanese Companies in Pre War Period from the Perspective of SDGs and ESG 12,Hachisaburo Hirao: Practice of Management Based on the Spirit of Mutual Aid and Personality Education
Masaatsu Takehara; Naoya Hasegawa
法政大学イノベーション・マネジメント研究センター ワーキングペーパー No.236, 26 Feb. 2021
Corresponding - Sustainable Management Practices of Japanese Companies in Pre War Period from the Perspective of SDGs and ESG 11,Kota Yano: Established a Life Insurance Business through Mutualism
Masaatsu Takehara; Naoya Hasegawa
法政大学イノベーション・マネジメント研究センター ワーキングペーパー No.231, 07 Apr. 2020
Corresponding - Sustainable Management Practices of Japanese Companies in Pre War Period from the Perspective of SDGs and ESG 10,Shojiro Ishibashi: Pioneer of Automobile Tire Manufacturing in Japan
Masaatsu Takehara; Naoya Hasegawa
法政大学イノベーション・マネジメント研究センター ワーキングペーパー No.230, 07 Apr. 2020
Corresponding - Sustainable Management Practices of Japanese Companies in Pre War Period from the Perspective of SDGs and ESG 9,Michio Suzuki: Customer-oriented Business Strategy Utilizing Knowledge
Masaatsu Takehara; Naoya Hasegawa
法政大学イノベーション・マネジメント研究センター ワーキングペーパー No.229, 07 Apr. 2020
Corresponding - Sustainable Management Practices of Japanese Companies in Pre War Period from the Perspective of SDGs and ESG 8,Sakichi Toyoda: No Product, No Invention
Masaatsu Takehara; Naoya Hasegawa
法政大学イノベーション・マネジメント研究センター ワーキングペーパー No.228, 07 Apr. 2020
Corresponding - Sustainable Management Practices of Japanese Companies in Pre War Period from the Perspective of SDGs and ESG 7,Jokichi Takamine: From Bioscience to the Intellectual Property Business
Masaatsu Takehara; Naoya Hasegawa
法政大学イノベーション・マネジメント研究センター ワーキングペーパー No.227, 07 Apr. 2020
Corresponding - Sustainable Management Practices of Japanese Companies in Pre War Period from the Perspective of SDGs and ESG 6,William Merrell Vories: Towards a Socio-economic S ystem for Mutual Support Based on Stewardship
Masaatsu Takehara; Naoya Hasegawa
法政大学イノベーション・マネジメント研究センター ワーキングペーパー No.226, 07 Apr. 2020
Corresponding - Sustainable Management Practices of Japanese Companies in Pre War Period from the Perspective of SDGs and ESG 5,Meizen Kinbara: The Ppioneer of Social Business
Masaatsu Takehara; Naoya Hasegawa
法政大学イノベーション・マネジメント研究センター ワーキングペーパー No.225, 07 Apr. 2020
Corresponding - Sustainable Management Practices of Japanese Companies in Pre War Period from the Perspective of SDGs and ESG 4,Ryoichiro Okada: Aiming for Integration of Economy and Morality
Masaatsu Takehara; Naoya Hasegawa
法政大学イノベーション・マネジメント研究センター ワーキングペーパー No.224, 07 Apr. 2020 - 脱炭素時代の競争優位
長谷川直哉
Building Maintenance & Management NO.206, 01 Apr. 2020, [Invited] - Sustainable Management Practices of Japanese Companies in Pre War Period from the Perspective of SDGs and ESG 3,Kenkichi Kagami: Founder of Insurance Business in Japan
Masaatsu Takehara; Naoya Hasegawa
法政大学イノベーション・マネジメント研究センター ワーキングペーパー No.222, 31 Jan. 2020
Corresponding - Sustainable Management Practices of Japanese Companies in Pre War Period from the Perspective of SDGs and ESG 2,Tsurukichi Hatano: Regeneration of Community Through,Innovation of Conventional Industries
Masaatsu Takehara; Naoya Hasegawa
法政大学イノベーション・マネジメント研究センター ワーキングペーパー No.221, 31 Jan. 2020
Corresponding - Sustainable Management Practices of Japanese Companies in Pre War Period from the Perspective of SDGs and ESG 1,Magosaburo Ohara: The Pioneer of CSR Who Challenged the Realization of Labor Idealism
Masaatsu Takehara; Naoya Hasegawa
法政大学イノベーション・マネジメント研究センター ワーキングペーパー No.220, 31 Jan. 2020
Corresponding - Sustainability Management Under Sumitomo: The CEOs’ Decision-making Process Regarding Smoke Pollution at the Besshi Copper Mine in Japan 2,Masaya Suzuki: Management Through “Itoku-shori”, Aiming for a Sustainable Society
Masaatsu Takehara; Naoya Hasegawa
法政大学イノベーション・マネジメント研究センター ワーキングペーパー No.219, 20 Nov. 2019
Corresponding - Sustainability Management Under Sumitomo: The CEOs’ Decision-making Process Regarding Smoke Pollution at the Besshi Copper Mine in Japan 1,Teigo Iba: A Pioneer of Management Aimed at Creating Shared Value (CSV)
Masaatsu Takehara; Naoya Hasegawa
法政大学イノベーション・マネジメント研究センター ワーキングペーパー No.218, Nov. 2019
Corresponding - 法政大学における企業倫理の講義について
長谷川直哉
季刊誌「経営倫理」96号, 25 Oct. 2019, [Invited] - 続・有吉孝一 オーラル・ヒストリー
長谷川直哉 片山郁夫
法政大学イノベーション・マネジメント研究センター ワーキングペーパー No.208, 31 Jul. 2019
Corresponding - 続・栗山泰史 オーラル・ヒストリー
長谷川直哉 片山郁夫
イノベーション・マネジメント研究センター ワーキングペーパーN0.205, 31 Jul. 2019
Corresponding - 佐野清明 オーラル・ヒストリー
長谷川直哉 片山郁夫
イノベーション・マネジメント研究センター ワーキングペーパーNo.206, 31 Jul. 2019
Corresponding - 豊島達哉 オーラル・ヒストリー
長谷川直哉 片山郁夫
イノベーション・マネジメント研究センター ワーキングペーパーN0.207, 31 Jul. 2019
Corresponding - A case study of sustainability management: Teigo Iba, a pioneer of management aimed at creating shared value (CSV)
長谷川直哉 竹原正篤
Journal of Human Environmental Studies,vol17, 30 Jun. 2019, [Reviewed] - 大利正宏 オーラル・ヒストリー
長谷川直哉 片山郁夫
法政大学イノベーション・マネジメント研究センター ワーキングペーパー No.202, 20 Mar. 2019
Corresponding - 石塚雅範 オーラル・ヒストリー
長谷川直哉 片山郁夫
法政大学イノベーション・マネジメント研究センター ワーキングペーパー No.203, 20 Mar. 2019
Corresponding - 佐野雅宏 オーラル・ヒストリー
長谷川直哉 片山郁夫
法政大学イノベーション・マネジメント研究センター ワーキングペーパー No.199, 03 Dec. 2018
Corresponding - 浜口和也 オーラル・ヒストリー
長谷川直哉 片山郁夫
法政大学イノベーション・マネジメント研究センター ワーキングペーパー No.200, 03 Dec. 2018
Corresponding - 石河正樹 オーラル・ヒストリー
長谷川直哉 片山郁夫
法政大学イノベーション・マネジメント研究センター ワーキングペーパー No.194, 10 Aug. 2018
Corresponding - 中村幸雄 オーラル・ヒストリー
長谷川直哉 片山郁夫
法政大学イノベーション・マネジメント研究センター ワーキングペーパー No.195, 10 Aug. 2018
Corresponding - 安藤豊明 オーラル・ヒストリー
長谷川直哉 片山郁夫
法政大学イノベーション・マネジメント研究センター ワーキングペーパー No.196, 10 Aug. 2018
Corresponding - 齊藤清隆 オーラル・ヒストリー
長谷川直哉 片山郁夫
法政大学イノベーション・マネジメント研究センター ワーキングペーパー No.197, 10 Aug. 2018
Corresponding - 栗山泰史 オーラル・ヒストリー
長谷川直哉 片山郁夫
法政大学イノベーション・マネジメント研究センター ワーキングペーパー No.188, 16 Mar. 2018
Corresponding - 西浦英次 オーラル・ヒストリー
長谷川直哉 片山郁夫
法政大学イノベーション・マネジメント研究センター ワーキングペーパー No.187, 15 Mar. 2018
Corresponding - 有吉孝一 オーラル・ヒストリー
長谷川直哉 片山郁夫
法政大学イノベーション・マネジメント研究センター ワーキングペーパー No.186, 14 Mar. 2018
Corresponding - 損害保険会社の社会戦略2000-2015
長谷川直哉
損害保険研究, 31 Oct. 2017, [Reviewed] - 「責任投資時代の開示情報と企業価値-企業と投資家は非財務情報にどう向き合うか-」
長谷川直哉
『横浜経営研究』, 31 Mar. 2017, [Reviewed] - 現代によみがえる波多野鶴吉翁の精神-100年先を見据えた経営-
長谷川直哉
グンゼ社内報2016年6月号, 30 Apr. 2016, [Invited] - 別子銅山煙害対策を巡る住友総理事伊庭貞剛の経営思想
長谷川直哉
人間環境論集, 31 Jan. 2016
Lead - CSV management based on Stewardship and Protestantism,-A Study on William Merrel Vories and THE OMI BROTHERHOOD
Naoya HASEGAWA
The Hosei Jounal of Humanity and Environment, 30 Nov. 2015
Lead - 企業社会の変容と共通価値の創造
長谷川直哉
損害保険研究, 01 Nov. 2014, [Reviewed]
Lead - 日本型フィランソロピーの源流-大原孫三郎と金原明善-
長谷川直哉
法政大学イノベーション・マネジメント研究センター・ワーキングペーパー『日本の企業家活動シリーズ』, Jun. 2012 - 日本の株式市場におけるCSR評価
長谷川直哉
第6回日韓経営史会議予稿集, May 2012 - 日本の高等教育におけるEducation for Sustainable Development-国立大学工学系部のカリキュラムから見た環境教育の実像-
長谷川直哉
工業経営研究学会第26回全国大会予稿集, Sep. 2011 - 地域社会の再生とコミュニティビジネス-山梨県の社会起業家活動を中心に-
長谷川直哉
実践経営, Oct. 2010, [Reviewed]
Corresponding - 公開情報による環境格付の現状と課題
長谷川直哉; 松田陽子
実践経営, Oct. 2010, [Reviewed]
Corresponding - 地域社会における企業システムのリコンストラクション-排出量取引と中小企業の経営行動-
長谷川直哉
工業経営研究, Sep. 2010, [Reviewed]
Corresponding - 低炭素社会の構築と企業経営の相克
長谷川直哉
環境経営学会2010年研究報大会報告論文集, May 2010
Corresponding - 近代産業形成プロセスにおける企業家の経営構想力と経営倫理観
長谷川直哉
日本経営倫理学会誌, Mar. 2010, [Reviewed]
Lead, Corresponding - 社会的責任投資(SRI)からみた望ましい企業像
松田陽子
日本経営倫理学会誌, Mar. 2010, [Reviewed]
Corresponding - 山梨県産業金融史(戦前編2)産業革命期の地域金融-明治前期における山梨県と静岡県の産業金融の消長-
長谷川直哉
山梨県立大学地域研究交流センター2009年度研究報告書, Mar. 2010
Corresponding - 在来産業の革新-波多野鶴吉-
長谷川直哉
法政大学イノベーション・マネジメント研究センター・ワーギングペーパー『日本の企業家活動シリーズ』, Jan. 2010
Lead, Corresponding - 企業家の破綻-金子直吉-
長谷川直哉
法政大学イノベーション・マネジメント研究センター・ワーキングペーパー『日本の企業家シリーズ』, Jan. 2010
Lead, Corresponding - 地域社会における企業システムのリコンストラクション-排出量取引と中小企業の経営行動
長谷川直哉
工業経営研究学会第24回全国大会予稿集, Sep. 2009
Lead, Corresponding - 地域社会のリコンストラクション-山梨県の社会企業家活動を中心に-
長谷川直哉
実践経営学研究, Sep. 2009
Lead, Corresponding - 排出量取引と中小企業の経営行動-山梨県の事例を中心に
長谷川直哉
環境経営学会2009年度研究報告大会報告論文集, May 2009
Lead, Corresponding - グローバル経済下の経営倫理-株主至上主義と公益資本主義の相克
長谷川直哉
第4回日本経営倫理学会論文募集「佳作賞」受賞論文, May 2009, [Reviewed]
Lead, Corresponding - 明治期企業家の経済思想と道徳的深層の関係について
長谷川直哉
日本経営倫理学会誌, Mar. 2009, [Reviewed]
Lead, Corresponding - 山梨県産業金融史(戦前篇)明治期における殖産興業政策と企業家活動
長谷川直哉
山梨県立大学地域研究交流センター2008年度研究報告書, Mar. 2009, [Invited]
Lead, Corresponding - 株価形成メカニズムにおけるCSRの機能
長谷川直哉
実践経営, Sep. 2008, [Reviewed]
Lead, Corresponding - アメリカ流通小売業における社会的責任
鈴木和也
実践経営, Sep. 2008, [Reviewed]
Corresponding - 地方中小企業の環境経営の現状と課題-山梨県の事例を中心に-
長谷川直哉
工業経営研究, Sep. 2008, [Reviewed]
Lead, Corresponding - 企業価値形成プロセスにおけるCSRの影響
長谷川直哉
環境経済・政策学会2007年大会報告要旨集, Oct. 2007
Lead, Corresponding - 市場におけるCSR評価に関する実証研究-アスベスト関連企業の事例-
長谷川直哉
工業経営研究, Sep. 2007, [Reviewed]
Lead, Corresponding - 発明家の企業家活動-高峰譲吉と豊田佐吉-
長谷川直哉
法政大学イノベーション・マネジメント研究センター・ワーキングペーパー『日本の企業家活動シリーズ』, Apr. 2007
Lead, Corresponding - 岡田良一郎の経済思想-報徳思想を背景とした社会企業家活動に関する一考察-
長谷川直哉
日本経済思想史研究, Mar. 2007, [Reviewed]
Lead, Corresponding - 確定拠出年金を通じたSRIの普及とCSR教育の実践
長谷川直哉
日本経営倫理学会誌, Feb. 2007, [Reviewed]
Corresponding - 市場メカニズムにおける企業価値とCSRに関する一考察
長谷川直哉
経営会計研究, Feb. 2007, [Reviewed]
Corresponding - わが国保険事業の確立者-各務鎌吉と矢野恒太
長谷川直哉
法政大学イノベーション・マネジメント研究センター・ワーキングペーパー『日本の企業家活動シリーズ』, Jan. 2007
Corresponding - モータリゼーション期における損害保険会社の経営戦略-自動車保険を巡る戦略転換-
長谷川直哉
経営史学会第42回全国大会報告集, Oct. 2006
Corresponding - 社会的責任投資における企業評価モデの研究
長谷川直哉
横浜国立大学博士論文, Mar. 2005, [Reviewed]
Corresponding - 製造業における環境格付と株価収益率の関係について
長谷川直哉
工業経営研究, Sep. 2004, [Reviewed]
Corresponding - わが国企業の環境経営の動向とエコファンドの環境格付スクリーニング
長谷川直哉
環境経済・政策学会2004年大会報告要旨集, Jul. 2004
Corresponding - 企業評価の新しい潮流と環境経営
長谷川直哉
横浜経営研究, Mar. 2004, [Reviewed] - 社会的責任投資における機関投資家の役割
長谷川直哉
横浜国際社会科学研究, Feb. 2004, [Reviewed]
Corresponding - わが国エコファンドの現状分析とSRIの可能性
長谷川直哉
環境経済・政策学会2003年大会報告要旨集, Sep. 2003
Corresponding - 環境評価と投資収益率に関する一考察
長谷川直哉
横浜国際社会科学研究, Sep. 2003, [Reviewed] - 見えざる資産の活用によって新事業創造を実現した企業家
長谷川直哉
企業家研究フォーラム第1回全国大会報告論集, Jun. 2003
Corresponding - 環境格付が投資収益率に及ぼす影響について
長谷川直哉
環境経営学会2003年研究報告大会報告論集, May 2003
Corresponding - 異業種から新事業創造を実現した企業家-鈴木道雄と川上源一-
長谷川直哉
法政大学イノベーション・マネジメント研究センター・ワーキングペーパー「日本の企業家活動シリーズ」, Mar. 2003
Corresponding - 遠州地方における企業家精神の醸成と報徳思想(下)
長谷川直哉
高千穂論叢, Jul. 2002
Corresponding - スズキ株式会社戦後経営戦略の変遷
長谷川直哉
社会経済史学会第71回全国大会要旨集, Jun. 2002
Lead, Corresponding - イギリス年金法におけるSRI Disclosure Regulation導入とその影響
長谷川直哉
環境経営学会誌サスティナブル・マネジメント, Jun. 2002, [Reviewed]
Lead, Corresponding - 遠州地方における企業家精神の醸成と報徳思想(上)
長谷川直哉
高千穂論叢, Apr. 2002
Lead, Corresponding - スズキ創業者鈴木道雄の企業家活動
事業ドメインの戦略的転換に関する経営史的アプローチによる研究
経営史学会第37回大会報告集, Oct. 2001
Lead, Corresponding - エコファンドからの提言
長谷川直哉
環境経営学会2001年研究報告大会報告論集, May 2001, [Invited]
Lead, Corresponding
- 広告で社会志向型メッセージを訴求することがなぜ必要なのか
長谷川 直哉
日経広告研究所報第328号, 01 Jun. 2023, [Invited]
Lead - 自著を語る『SDGs パーパスで読み解く責任経営の系譜』
長谷川直哉
サステイナブル マネジメント, 15 Apr. 2022, [Invited]
Lead - 企業のパーパス 源流は日本にも
長谷川直哉
オルタナ67号, 14 Jan. 2022, [Invited]
Lead - さらなる高みを目指し、選ばれる会社へ
長谷川直哉; 川崎汽船明珍社長
“K” LINE REPORT 2020, 01 Sep. 2020, [Invited] - 企業からのESGコミュニケーションが重要
長谷川直哉
日経広告研究所報, 01 Aug. 2020, [Invited]
Lead - サッポロホールディングス有識者ダイアログ
長谷川直哉; 生方誠司
サッポログループコミュニケーションブック2019, 31 Aug. 2019, [Invited] - コアコンピタンスの再定義-それが経営者の大事な仕事-
長谷川直哉
PRESIDENT 2018.10.15号, 15 Oct. 2018, [Invited] - 日立金属グループ CSR 活動報告 2017第三者意見
長谷川直哉
日立金属グループ CSR 活動報告 2017, Sep. 2017, [Invited] - 株式会社トーホー第三者意見
長谷川直哉
株式会社トーホー統合報告書2017, May 2017, [Invited] - 環境経営を基軸とした経営改革に取り組み、国際競争力の向上を
長谷川直哉
社団法人日本経営協会『オムニ・マネジメント』11月号, Nov. 2009, [Invited]
Lead, Corresponding - 環境格付とSRI
長谷川直哉
環境管理Vol.40,NO.7, Jul. 2004
Corresponding
- サスティナビリティ白書2023
Editor, 長谷川直哉(編著)、日本経営協会
一般社団法人日本経営協会, 01 Dec. 2023, Not reviewed - 〔Major achievements〕Sustainable Management of Japanese Entrepreneurs in Pre-War Period from the Perspective of SDGs and ESG
長谷川直哉; 竹原正篤, Joint work, 第1章~第13章
palgrave, 30 Dec. 2020
9789811565069 - サスティナビリティ白書2019
長谷川直哉; 日本経営協会, Editor
一般社団法人日本経営協会, 30 Nov. 2019 - 〔Major achievements〕企業家に学ぶESG経営-不連続な社会を生き抜く経営構想力-
長谷川直哉, Editor, 序章、第1章、第3章、第5章
文眞堂, 31 Mar. 2019, Not reviewed - 〔Major achievements〕統合思考とESG投資-長期的な企業価値創出メカニズムを求めて
長谷川直哉, Editor, 序章 第5章 第8章 第9章
文眞堂, 31 Mar. 2018
9784830949883 - 〔Major achievements〕価値共創時代の戦略的パートナーシップ
長谷川直哉; 横山恵子; 河井孝仁; 小室達章; 高浦康有, Editor, 序章、第5章
文眞堂, 31 Mar. 2017, Not reviewed - 〔Major achievements〕企業家活動でたどるサステイナブル経営史-CSR経営の先駆者に学ぶ-
長谷川直哉, Editor, 序章、第1章、第2章、第6章
文眞堂, 31 Mar. 2016, Not reviewed - 〔主要な業績〕第11回日本パートナーシップ大賞事例集,広がる協働-企業&NPO272事例のデータ分析
長谷川直哉、岸田眞代、河井孝仁、高浦康有、横山恵子ほか(共著), Joint work, 80-88
サンライズ出版, 10 Feb. 2016 - 第11回日本パートナーシップ大賞事例集 広がる協働-企業&NPO272事例のデータ分析
共著; 長谷川直哉; 岸田眞代; 河井孝仁; 高浦康有; 横山恵子ほか, Joint work, 80-88
サンライズ出版, 10 Feb. 2016, Not reviewed - 〔Major achievements〕第10回日本パートナーシップ大賞事例集-協働は国を越えて
共著; 長谷川直哉; 河井孝仁; 高浦康有; 手塚明美; 津田秀和; 藤野正弘; 横山恵子, Contributor
サンライズ出版, 30 Sep. 2014, Not reviewed
9784883255498 - 〔Major achievements〕「第9回日本パートナーシップ大賞事例集」 企業が伸びる、地域が活きる-協働推進の15年
共著; 長谷川直哉; 岸田眞代; 河井孝仁; 高浦康有; 横山恵子他, Contributor
サンライズ出版, 30 Nov. 2013, Not reviewed
9784883255238 - 〔Major achievements〕サステナビリティ社会のための生態会計入門
共著; 長谷川直哉; 河野正男; 八木裕之; 千葉貴律ほか, Contributor
森山書店, 13 May 2013, Not reviewed
9784839421304 - ケースブック日本の企業家-近代産業発展の立役者たち-
共著; 長谷川直哉; 宇田川勝; 四宮正親; 濱田信夫; 生島淳; 上岡一史; 島津淳子; 堀峰生, Contributor
有斐閣, 30 Mar. 2013, Not reviewed
9784641164055 - 〔Major achievements〕企業家活動でたどる日本の金融事業史
長谷川直哉; 編; 宇田川勝; 島田昌和; 迎由理男; 粕谷誠; 黒羽雅子; 野村千佳子, Editor
有斐閣, 26 Mar. 2013, Not reviewed
9784561761990 - サステナビリティと中小企業
共著; 長谷川直哉; 足立辰雄; 井上尚之; 服部静枝; 久富健治ほか, Contributor
同友館, 15 Mar. 2013, Not reviewed
9784496049668 - 〔Major achievements〕「第8回パートナーシップ大賞受賞」事例集 NPO×起業 協働のススメ
共著; 長谷川直哉; 岸田眞代; 面高俊文; 河井孝仁; 小室達章; 杉田教夫; 高浦康有; 津田秀和; 手塚明美; 藤野正弘; 水野真由美; 横山恵子, Contributor
サンライズ出版, 01 Dec. 2012, Not reviewed
9784883255016 - 企業家活動でたどる日本の自動車産業史
共著; 長谷川直哉; 宇田川勝; 四宮正親; 芦田尚道; 本山聡毅; 大田原準, Contributor
白桃書房, Mar. 2012, Not reviewed
9784561761952 - 企業家に学ぶ日本経営史
宇田川勝; 生島淳; 山崎泰央; 黒羽雅子; 濱田信夫; 上岡一史; 四宮正親; 太田雅彦, Contributor
有斐閣, Dec. 2011, Not reviewed
9784641184008 - 〔Major achievements〕第7回パートナーシップ大賞受賞事例集 NPO&企業 協働評価 目指せ!「バートナーシップ大賞」
岸田眞代; 面高俊文; 小室達章; 杉田教夫; 高浦康有; 津田秀和; 藤野正弘; 松下重雄; 水野真由美; 横山恵子, Contributor
サンライズ出版, Sep. 2011, Not reviewed
9784883254620 - 生態会計への招待-サステナビリティ社会のための会計-
河野正男; 千葉貴律; 八木裕之; 植田敦紀; 松尾敏行; 金藤正直; 小川哲彦; 大森明; 丸山佳久, Contributor
森山書店, Mar. 2010, Not reviewed
9784839420918 - 〔Major achievements〕早稲田大学21世紀COE叢書企業社会の変容と法創造 第6巻労働と環境
共著; 長谷川直哉; 大塚直; 島田陽一; 毛塚勝利; 鎌田耕一; 本久洋一; 道幸哲也; 浅倉むつ子; 桑原勇進; 松本和彦; 島村健; 黒川哲志; 下山憲司, Contributor
日本評論社, Aug. 2008, Not reviewed
9784535002265 - 〔Major achievements〕環境経営学の扉-社会科学からのアプローチ-
共著; 長谷川直哉; 鈴木幸毅; 八木俊輔; 鶴田佳史; 所伸之; 清水正道; 九里徳泰; 永野秀雄, Contributor
文眞堂, May 2008, Not reviewed
9784830946202 - 日本の企業家群像
共著; 長谷川直哉; 黒羽雅子; 上岡一史; 宇田川勝; 濱田信夫; 生島淳; 四宮正親, Contributor
文眞堂, Mar. 2008, Not reviewed
9784830946134 - 環境格付の考え方
共著; 長谷川直哉; 鈴木幸毅; 清水正道; 石崎忠司; 河邑敬太; 江間直美; 川口修; 味木美隆, Contributor
税務経理協会, Jun. 2006, Not reviewed
9784419040147 - 〔Major achievements〕スズキを創った男 鈴木道雄
単著; 長谷川直哉, Single work
三重大学出版会, May 2005, Not reviewed
9784944068722 - 流通システムの国際比較
共著; 長谷川直哉; 小沢勝之; 小林啓志; 森文雄; 小池英治; 木伏良明; 平井岳哉; 鈴木和也; 桜木孝司; 大島久幸; 嘉瀬英昭, Contributor
文眞堂, Oct. 2004, Not reviewed
9784830944963 - 戦後日本の企業家活動
共著; 長谷川直哉; 宇田川勝; 濱田信夫; 四宮正親; 山崎泰央; 河明生; 生島淳; 石田陽造, Contributor
文眞堂, Mar. 2004, Not reviewed
9784830944772
- 〔主要な業績〕今こそ求められる報徳精神~浮利を追わない生き方~
長谷川直哉
第53回水産報徳全道大会, 05 Apr. 2023, 北海道水産報徳会, [Invited] - 〔主要な業績〕今こそ求められる報徳精神~浮利を追わない生き方~
長谷川直哉
第53回水産報徳全道大会, 02 Mar. 2023, 北海道水産報徳会, [Invited] - 〔主要な業績〕カーボンニュートラル時代の事業戦略
長谷川直哉
日本政策金融公庫第12回西関東ブロック懇話会交流会, 09 Nov. 2022, 日本政策金融公庫, [Invited] - 〔主要な業績〕サステナビリティ時代の責任経営-社会から選ばれる会社とは-
長谷川直哉
SMBCビジネスセミナー, 27 Jul. 2022, SMBCコンサルティング, [Invited] - 〔主要な業績〕ESG経営の最新潮流
長谷川直哉
損害保険講座本科講座, 08 Jul. 2022, 損害保険事業総合研究所, [Invited] - 〔主要な業績〕ESG経営の最新潮流
長谷川直哉
損害保険講座本科講座, 08 Oct. 2021, 損害保険事業総合研究所, [Invited] - 〔主要な業績〕シェアリングエコノミー&DX時代の損害保険
長谷川直哉
損害保険講座本科講座, 13 Nov. 2020, 損害保険事業総合研究所, [Invited] - 〔主要な業績〕サステナビリティ・トランスフォーメーション-実践知を活用した損害保険の未来-
長谷川直哉
損害保険講座本科講座, 03 Jul. 2019, 損害保険事業総合研究所, [Invited] - サステナビリティ時代の到来とファシリティニーズの創造
第13回日本ファシリティマネジメント大会, 22 Feb. 2019, [Invited] - 〔主要な業績〕ゼロエネルギー時代の競争優位-社会が選ぶ企業とは-
長谷川直哉
損害保険講座本科講座, 05 Sep. 2018, 損害保険事業総合研究所, [Invited] - 〔主要な業績〕社会経済構造の変化と生産性改革
長谷川直哉
損害保険講座本科講座, 07 Jul. 2017, 損害保険事業総合研究所, [Invited] - 〔主要な業績〕明治期企業家の経営思想にみる報徳思想とキリスト教的価値観の融合
長谷川直哉
大倉山講演会, 17 Jun. 2017, 大倉山精神文化研究所, [Invited] - 〔主要な業績〕脱炭素時代の到来と-ビジネスのリコンストラクション-
長谷川直哉
損害保険講座本科講座, 06 Jul. 2016, 損害保険事業総合研究所, [Invited] - Corporate governance and ESG investment
環境経営学会2016年度研究報告大会, 29 May 2016 - ntegrated thinking and long-term value creation
環境経営学会2015年度研究報告大会, 24 May 2015 - NPO と企業等による協働の社会的価値ー日本パートナーシップ大賞10 回の分析を踏まえてー
日本NPO学会第17回年次大会, 15 Mar. 2015 - 〔主要な業績〕わが国損害保険の軌跡~歴史に学ぶ損害保険事業の社会的意義~
長谷川直哉
損害保険講座本科講座, 12 Jul. 2013, 損害保険事業総合研究所, [Invited] - 利益の質保証-企業評価を巡る株主の社会的責任-
日本経営倫理学会第20回研究発表大会, 23 Jun. 2012, 日本経営倫理学会 - 日本の株式市場におけるCSR評価
第6回日韓経営史会議, 19 May 2012, 経営史学会 - スズキ(株)戦後経営戦略の変遷
社会経済史学会第71回全国大会, May 2005, 社会経済史学会 - The present data analysis of ECO funds and the possibility of social responsible investment
10th international Euro-Asis Research Conference, May 2004, Universite de PAU ET DES PAYS DE L’ADOUR - わが国Eco Fundの現状とSRIの可能性
環境経済・政策学会2003年全国大会, Sep. 2003, 環境経済・政策学会 - 見えざる資産の活用によって新事業創造を実現した企業家-鈴木道雄と川上源一
企業家研究フォーラム第1回全国大会, Jun. 2003, 企業家研究フォーラム - 環境格付が投資収益率に及ぼす影響について
環境経営学会2003年研究報告大会, 16 May 2003, 環境経営学会 - CSRとSRIの動向
環境経営学会第14回サステナビリティ・コミュニケーション研究会, Mar. 2003, 環境経営学会 - 遠州地方における企業家精神の醸成
日本経営史学会第38回全国大会, Sep. 2002, 日本経営史学会 - イギリスにおけるSRI Disclosure Regilationと受託者責任
環境経営学会2002年研究報告大会, 31 May 2002, 環境経営学会 - スズキ(株)創業者鈴木道雄の企業家活動
日本経営史学会第37回全国大会, Oct. 2001, 日本経営史学会 - エコファンドからの提言
環境経営学会2001年研究報告大会, 10 May 2001
- Oct. 2006 - Present
日本NPO学会 - Oct. 2006 - Present
日本経済思想史研究会 - Oct. 2006 - Present
日本金融学会 - Jul. 2006 - Present
実践経営学会 - Jul. 2006 - Present
日本経営倫理学会 - Apr. 2004 - Present
環境経済・政策学会 - Jan. 2003 - Present
企業家研究フォーラム - Jun. 2001 - Present
工業経営研究学会 - Apr. 2001 - Present
環境経営学会 - Mar. 2001 - Present
経営史学会
- A Comparative Study of Non-Financial Evaluation Schemes for ESG Investment Trusts in Japan, the U.K., and the U.S.
基盤研究(C)一般
法政大学
Apr. 2023 - Mar. 2026
- 日本経済新聞経済教室「サステナビリティ経営の現在」
Sep. 2021 - 日本経済新聞やさしい経済学「SDGsと企業責任」①~⑩
Mar. 2020 - Mar. 2020 - サッポロホールディン...
31 Aug. 2019 - 31 Aug. 2019 - サッポログループコミュニケーションブック2019
Aug. 2019 - 「プレジデント201...
15 Oct. 2018 - 15 Oct. 2018 - 15 Oct. 2018 - 15 Oct. 2018
- グンゼ株式会社の創業...
30 Apr. 2016 - 30 Apr. 2016 - グンゼ株式会社の創業者波多野鶴吉の経営理念をISI26000の視点で読み解く。
30 Apr. 2016 - 30 Apr. 2016 - 現代によみがえる波多野鶴吉翁の精神-100年先を見据えた経営-
Apr. 2016