SEARCH
検索詳細
高見 公雄
デザイン工学部 都市環境デザイン工学科
教授
Researchmap個人ページ
https://researchmap.jp/read0147296
経歴
■ 経歴
■ 委員歴
- 2013年04月 - 現在
東京藝術大学美術学部建築科非常勤講師 - 2009年04月 - 現在
法政大学デザイン工学部都市環境デザイン工学科教授 - 2009年04月 - 2021年03月
東京都市大学工学部建築学科非常勤講師 - 1981年04月 - 2015年05月
株式会社日本都市総合研究所 - 2014年11月 - 2015年02月
宮城大学事業構想学研究科非常勤講師 - 2006年04月 - 2010年03月
日本大学理工学部土木工学科非常勤講師
■ 委員歴
- 2023年10月 - 現在
熱海市伊豆山復興まちづくり推進懇話会副委員長, 熱海市 - 2022年02月 - 現在
副委員長, 熱海市伊豆山地区復興計画検討委員会 - 2019年10月 - 現在
まちづくり委員会委員長, 東京都小金井市 - 2019年09月 - 現在
下丸子駅周辺地区まちづくり研究会委員, 東京都大田区 - 2019年07月 - 現在
都市デザインへのアドバイス, 千葉市 - 2019年04月 - 現在
建築審査会委員, 江戸川区 - 2018年12月 - 現在
旧芝離宮庭園の保存・復元に関する分科会委員, 東京都建設局公園緑地部 - 2013年04月 - 現在
街なか再生助成金選考委員, 公益社団法人区画整理促進機構 - 2011年10月 - 現在
都市景観大賞審査委員(都市景観の日実行委員会、国土交通大臣賞), 都市景観の日実行委員会 - 2011年09月 - 現在
まちづくり・都市デザイン競技審査委員(まちづくり月間実行委員会), まちづくり月間実行委員会 - 2011年07月 - 現在
景観施策アドバイザー, 国土交通省関東地方整備局 - 2010年06月 - 現在
景観審議会計画部会専門員, 東京都 - 2022年02月 - 2022年08月
熱海市伊豆山地区復興計画検討委員会副委員長, 熱海市 - 2019年12月 - 2022年07月
小金井市都市計画マスタープラン策定委員会副委員長, 東京都小金井市 - 2021年09月
熱海市復興アドバイザー会議委員, 熱海市 - 2021年09月
委員, 熱海市復興アドバイザー会議 - 2019年06月 - 2021年03月
熱海市立地適正化計画策定委員会委員, 静岡県熱海市 - 2019年04月 - 2020年03月
三芳町都市計画マスタープラン策定検討委員会委員, 埼玉県入間郡三芳町 - 2018年07月 - 2020年03月
釧路市都心部まちづくり推進協議会(準備会)委員, 北海道釧路市 - 2017年10月 - 2020年03月
上野地区まちづくりビジョン策定委員会副座長, 東京都台東区 - 2019年04月 - 2019年05月
熱海市遊休地(熱海港観光施設用地)利活用提案審査委員, 静岡県熱海市 - 2017年08月 - 2019年03月
東急大井町線立体化に伴うまちづくり検討委員会座長, 東京都品川区 - 2014年07月 - 2018年06月
理事, 都市環境デザイン会議 - 2015年12月 - 2017年03月
都市計画ビジネスの新たな展開に関する研究会委員, 国土交通省都市局都市計画課 - 2014年07月 - 2016年03月
歴史的な公園における保全及び再生の検討委員会委員, 東京都建設局 - 2013年08月 - 2015年03月
都市計画マスタープラン改定懇談会委員長, 東大和市 - 2012年03月 - 2015年03月
景観・デザイン委員会デザイン賞選考小委員会委員, 公益社団法人土木学会 - 2010年05月 - 2014年05月
理事, 公益社団法人日本都市計画学会 - 2013年08月 - 2013年10月
日本年金機構が実施する業務委託にかかる提案書評価委員会外部委員, 日本年金機構 - 2010年07月 - 2012年07月
20周年特別事業委員, 都市環境デザイン会議 - 2011年09月
まちの活性化・都市デザイン競技審査委員(まちづくり月間実行委員会), まちづくり月間実行委員会 - 2007年06月 - 2010年05月
代表幹事, 都市環境デザイン会議 - 2007年05月 - 2010年05月
評議員, 公益社団法人日本都市計画学会
研究活動情報
■ 受賞
■ 書籍等出版物
■ 所属学協会
- 2016年01月30日
土木学会, 土木学会デザイン賞最優秀賞
北彩都あさひかわ, 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
加藤源;高見公雄;ウィリアムジョンソン;篠原修;小林英嗣;内藤廣;大矢二郎;大野仰一;下田明宏;大野美代子;中井祐;高野文彰;旭川市;北海道開発局;北海道;JR北海道 - 2015年06月
都市景観の日実行委員会, 都市景観大賞「都市空間部門」大賞(国土交通大臣賞)
北彩都あさひかわ地区, その他の賞
北彩都あさひかわまちづくり推進会議 - 2015年05月22日
公益社団法人日本都市計画学会, 日本都市計画学会計画設計賞
北彩都あさひかわにおける調整型都市デザインの実践
加藤源;高見公雄;篠原修;ウィリアムジョンソン;旭川市
北彩都あさひかわにおける調整型都市デザインの実践 - 2015年05月
公益社団法人日本都市計画学会, 日本都市計画学会計画設計賞
北彩都あさひかわにおける調整型都市デザインの実践
加藤源、高見公雄、篠原修、ウィリアムジョンソン、旭川市
北彩都あさひかわにおける調整型都市デザインの実践
- 神々の国、妖怪の町の親水性~斐伊川の治水性能に着目して水辺街づくりの可能性を展望する~
高見公雄・山崎洋二・寺本和雄・伊藤幹郎・灘 英樹・越野 明香
都市環境デザイン会議2018公募型プロジェクト梗概集, 2019年10月19日, [招待有り] - 大きく一時に創られたまちは魅力的か
景観文化, 2019年09月01日 - IRではなく
高見公雄
押しかけ理事会in 松江・境港、東洋のヴェニス・斐伊川沿いの地域を考える, 2018年07月, [招待有り] - 都市デザインの視点をどうするか
新都市, 2013年09月01日 - 復興まちづくりの現場における景観の立場
SCI-Arc JAPAN STUDIO 2012, 2013年 - 「まちの運営」と景観まちづくり
高見公雄
区画整理誌, 2008年03月 - 中心市街地再編のための土地区画整理事業のあり方
高見公雄
都市計画誌, 2004年10月
■ 書籍等出版物
- 北のセントラルステーション -アーバンデザインの四半世紀-
加藤源+高見公雄+篠原修編著, 共編者(共編著者)
鹿島出版会, 2016年11月25日, 査読無し
9784306073272 - 外濠 -江戸東京の水回廊-
分担執筆
鹿島出版会, 2012年04月10日, 査読無し - 水の郷 日野 -農ある風景の価値とその継承-
分担執筆
鹿島出版会, 2010年11月30日, 査読無し - 実用 都市づくり用語辞典
矢島隆ほか編著, 分担執筆
株式会社山海堂, 2007年07月, 査読無し - 日本の街を美しくする -法制度・技術・職能を問い直す-
土田旭+都市景観研究会, 分担執筆
学芸出版社, 2006年02月, 査読無し - 中心市街地活性化〈導入機能・施設〉事典
鳥栖那智夫、木下端夫、高見公雄、永松栄、茂手木功、菅原康晃、深田知子、村山文人、山崎将也、有賀圭子司、三牧浩也, 共著
学芸出版社, 2004年03月, 査読無し - 新・都市計画マニュアルⅡ【市街地整備編】
(社)日本都市計画学会編, 分担執筆
丸善株式会社, 2003年03月, 査読無し - 日本の都市環境デザイン'85~'95 都市環境デザイン会議編
分担執筆
学芸出版社, 1996年04月10日, 査読無し
- 駅+周辺市街地整備
まちづくり講演会, 2023年02月20日, 静岡市都市局 - 柔軟な区画整理への一考
令和3年度 土地区画整理講習会, 2022年02月10日, 静岡県交通基盤部都市局景観まちづくり課 - それぞれの都市における駅周辺整備の狙い
前橋工科大学総合デザイン工学科主催 講演会, 2021年05月24日, 公立大学法人 前橋工科大学 工学部 総合デザイン工学科 - 多様で柔軟な土地区画整理事業
秋田県土地区画整理行政連絡協議会講習会, 2018年01月22日, 秋田県土地区画整理行政連絡協議会 - 既成のまちの街づくりについて-上野における基盤のあり方とその考え方-
上野まちづくりビジョン会議準備会〜上野における基盤のあり方とその考え方〜, 2017年10月25日, 副都心上野まちづくり協議会 - 既成のまちの街づくりについて -上野における基盤のあり方とその考え方-
上野まちづくりビジョン会議準備会〜上野における基盤のあり方とその考え方〜, 2017年10月25日, 副都心上野まちづくり協議会 - 水と緑の景観まちづくり~越谷レイクタウン地区から考える~
越谷市景観シンポジウム, 2017年02月18日, 越谷市都市整備部 - 水と緑の景観まちづくり ~越谷レイクタウン地区から考える~
越谷市景観シンポジウム, 2017年02月18日, 越谷市都市整備部 - 都市デザインと街づくり
リニア駅周辺整備検討会議, 2016年09月28日, 飯田市建設部 - 東京の水辺街づくり-これまでとこれから-
サウンドスケープ協会シンポジウム, 2016年05月29日, サウンドスケープ研究機構 - 東京の水辺街づくり -これまでとこれから-
サウンドスケープ協会シンポジウム, 2016年05月29日, サウンドスケープ研究機構 - パブリックデザイン 表 と 裏
パブリックデザインコンソーシアム設立記念シンポジウム, 2015年07月18日, 一般社団法人パブリックデザインコンソーシアム - まちづくりのポイント
境港まちづくり講演会, 2015年03月12日, 境港商工会議所 - 景観とまちづくりを考える
鶴岡市のまちづくりを考えるシンポジウム, 2015年02月14日, つるおか住宅活性化ネットワーク - 魅力的な都市景観創出のための公園、公共空間のデザイン
平成26年度全国都市公園整備促進協議会意見交換会, 2015年01月22日, 全国都市公園整備促進協議会 - 安全な都市づくり、快適な都市づくり
安全・安心まちづくりシンポジウム, 2015年01月21日, 安全・安心まちづくり協議会事務局 - 場所・地域性からデザインを考える
パブリックデザインセミナー, 2014年05月21日, 都市環境デザイン会議 - 復興まちづくりの現場-陸前高田②調査、そして③調査、④-2調査-
福井 照、古倉 徹夫、高見 公雄
都市研究セミナー, 2011年11月28日, 都市研究会21 - 復興まちづくりの現場 -陸前高田②調査、そして③調査、④-2調査-
福井 照; 古倉 徹夫; 高見 公雄
都市研究セミナー, 2011年11月28日, 都市研究会21 - 水の都、水の郷、橋のまち、そして-まちづくりと一体となった水辺整備の課題-
高見公雄
建設研修, 2011年11月10日, 全国建設研修センター - 東日本大震災の復興まちづくり-震災後半年間を振り返る
大西隆; 梶秀樹; 姥浦道生
第1回計画行政復興フォーラム, 2011年09月11日, 計画行政学会東日本大震災復旧復興支援特別委員会 - 市街地や集落の復興検討の現場
第3回ミニシンポジウム, 2011年07月22日, 計画行政学会東日本大震災復旧復興支援特別委員会 - 景観形成における公共事業の役割―景観形成の問題点と視点―
群馬県 景観講演会, 2011年02月15日, 群馬県 ・ 群馬県都市計画協会 - 景観形成における公共事業の役割 ―景観形成の問題点と視点―
群馬県 景観講演会, 2011年02月15日, 群馬県 ・ 群馬県都市計画協会
■ 所属学協会