SEARCH
Search Details
OKAMATSU Akiko
Faculty of Sustainability Studies Department of Sustainability Studies
Professor
Researchmap URL
https://researchmap.jp/read0087002
Career
■ Career
■ Member History
- Apr. 2022 - Present
University of Cambridge, Lauterpacht Centre for International Law, Visiting Fellow - Apr. 2013 - Present
法政大学人間環境学部・教授 - Apr. 2023 - Sep. 2023
University of Vienna, Faculty of Law, Visiting Fellow - Apr. 2022 - Mar. 2023
University of Cambridge, Lauterpacht Centre for International Law,Darwin College, Visiting Fellow,Bye Fellow - Apr. 2013 - Mar. 2014
Harvard University, Harvard Law School, Visiting Scholar - Apr. 2013 - Mar. 2014
Harvard Law School, Visitng Scholar - Apr. 2008 - Mar. 2013
Hosei University, Faculty of Humanity and Environment - Apr. 2006 - Mar. 2008
Shobi University - Apr. 2005 - Mar. 2006
Ocean Policy Research Foundation, Researcher - 01 Jul. 2002 - 31 Mar. 2005
国立環境研究所・ポスドクフェロー - Jul. 2002 - Mar. 2005
国立環境研究所・ポスドクフェロー - Apr. 2002 - Jun. 2002
上智大学法学部・助手
■ Member History
Research activity information
■ Paper
- ロンドン条約・議定書と福島原発「ALPS処理水」問題
岡松 暁子
『外交』, 2023, [Invited]
Lead - ロンドン条約・議定書による海洋ごみ問題への対応-遵守グループの役割を中心に
岡松 暁子
『環境管理』, 2022, [Invited]
Lead - SDGsと生物多様性:海洋資源に焦点を当てて
岡松 暁子
『環境法研究』, 2022, [Invited]
Lead - イギリスの海洋環境規制
岡松暁子
環境法研究, 2022
Lead - 福島第一原子力発電所のALPS処理水の海洋放出にかかる諸問題
岡松暁子
日本エネルギー法研究所月報, 2022, [Invited]
Lead - 放射性廃棄物の処分を巡る国際枠組み
岡松暁子
環境法政策の現状と課題に関する検討, 2022
Lead - 「国際原子力機関の保障措置」
岡松暁子
『軍縮・軍備管理』, 2017, [Invited] - Policy and Earth Observation Innovation Cycle (PEOIC) Project (Japan)
Yasuko Kasai; Setsuko Aoki; Akiko Aizawa; Akiko Okamatsu; Tomohiro Sato; Masami Onoda and Brian Alan Johnson
Satellite Earth Observations and Their Impact on Society and Policy, 2017, [Invited] - 「国境を越える核関連物質・機器の国際管理」
岡松 暁子
『境界線の法と政治』, Mar. 2016 - Commentary
OKAMATSTU Akiko
The Arctic in World Affairs : A North Pacific Dialogue on the Arctic in the Wider World, 2016, [Invited] - Commentary
OKAMATSTU Akiko
The Arctic in World Affairs : A North Pacific Dialogue on the Arctic in the Wider World, 2016, [Invited] - 「国際原子力機関(IAEA)の安全基準と原発事故-国際法上の観点から」
岡松 暁子
『論究ジュリスト』, 2016, [Invited] - Commentary
OKAMATSTU Akiko
The Arctic in World Affairs : A North Pacific Dialogue on the Arctic in the Wider World, 2016, [Invited] - Perspective
OKAMATSU Akiko
The Arctic in World Affairs : A North Pacific Dialogue on the Arctic in the Wider World, 2016, [Invited] - 「国際法における環境影響評価の位置づけ」
『国際法学の諸相-到達点と展望-』, 2015 - 「ロンドン海洋投棄条約・議定書の現状と今後の課題」
岡松暁子
『環境管理』, 2015, [Invited] - 「核管理体制の現状と将来」
『論究ジュリスト』, 2014, [Invited] - 「国際環境法における環境影響評価」
『環境管理』, 2013 - 大陸棚における資源開発を巡る国際法上の問題
『環境管理』, 2011 - 生物多様性関連条約と国内法-生物遺伝資源へのアクセスに焦点を当てて-
『環境法研究』, 2011, [Reviewed] - “Current Issues in Seafloor Massive Sulfide Mining Development”
FUKUSHIMA, Tomohiko
Proceedings of the Twentieth (2010) International Offshore and Polar Engineering Conference, 2010, [Reviewed] - 「海洋生物遺伝資源に関する国際法上の規制-現状と課題」
『環境と法-国際法と諸外国法制の論点-』, 2010 - 「貿易規制による森林管理―国際法上の可能性と限界―」
『人間環境論集』, 2005 - 「原子力平和協力協定と米国の核不拡散政策-米国締結原子力平和協力協定の検討-」
『原子力平和利用をめぐる国際協力の法形態』, 2000 - “Scope of the Function of IAEA Safeguard’s System − A Unique Example of Compliance with International Law”
岡松 暁子
Sophia Law Review, 1998 - 「核物質の目的外使用の規制に関する国家と国際組織の責任分担」
『国際原子力法制の主要課題』, 1998
- Humanistic Management Education in Asia: Responsible Management Education in Asian Business Schools for the Changing Era (Cases from China, Japan, and Korea)
Bin Yang; Dawei Ding; Mitsuhiro Umezu; Claude Patrick Siegenthaler; Yong-Seung Park
Business Schools Under Fire : Humanistic Management Education as the Way Forward, 2011 - 環境影響評価-パルプミル事件
国際法判例百選<第2版>, 2011 - 「沖縄ジュゴン『自然の権利』訴訟」
『環境法研究』, 2007, [Reviewed] - 「MOX工場事件:国際海洋法裁判所暫定措置命令」
『環境法研究』, 2004, [Reviewed] - 「原子力平和協力協定と米国の核不拡散政策-米・ユーラトム原子力平和協力協定を中心に-」
『日本エネルギー法研究所月報』, 1999
- 『13歳からの大学講義 Beyond SDGs!』
Joint work, 核兵器による平和から核兵器のない平和へ, 岡松 暁子
公人の友社, 2022, Not reviewed - 『国際環境法講義[第2版]』
Joint work, ロンドン条約96年議定書の遵守手続, 岡松 暁子
有信堂, 2022, Not reviewed - ハイブリッド環境法
Contributor, 第12章 原子力規制、第13章 再生エネルギー、第14章 環境影響評価
嵯峨野書院, 2022, Not reviewed - 『ケースブック国際環境法』
Joint editor
東信堂, 27 Oct. 2020
9784798916576 - 『環境法へのアプローチ 第二版』
Contributor
成文堂, 20 Feb. 2012, Not reviewed
9784792332945 - 『環境と法-国際法と諸外国法制の論点-』
永野秀雄, Editor
三和書籍, Jun. 2010, Not reviewed - 『演習ノート 環境法』
Contributor
法学書院, 2010, Not reviewed - Keywords of Environmental Law
Contributor
成文堂, 25 Jan. 2009, Not reviewed - 『環境法へのアプローチ』
Contributor
成文堂, 2007, Not reviewed - 『地球環境条約』
Contributor
有斐閣, 2005, Not reviewed
- “Enforcing the law of Environmental Impact Assessment in the Areas Beyond National Jurisdiction”
OKAMATSU Akiko
2020 Arctic Frontiers, The Power of Knowledge, 28 Jan. 2020, 2020 Arctic Frontiers - 「NPTの軌跡と展望」
岡松 暁子
国際法学会, 04 Sep. 2018 - “ITLOS and the Protection of Environment”
OKAMATSU Akiko
3rd INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON THE LAW OF THE SEA, 02 Feb. 2017, The Ministry of Foreign Affairs of Japan, [Invited] - “Nuclear Accident and Marine Environment”
OKAMATSU Akiko
KIOST International Seminar on Ocean Sciences Diplomacy (ISOSD), 25 Oct. 2016, KIOST, [Invited] - “Non-Arctic state scientific perspective” “Japan's perspective: Conflict between International Law and Domestic Law on the Vessel-Source Pollution in the Arctic”
OKAMATSU Akiko
2015 North Pacific Arctic Conference on The Arctic in the Wider World, 06 Aug. 2015, [Invited] - “Nuclear Energy and Transboundary Air Pollution”
OKAMATSU Akiko
United Nations Environmental Programme (UNEP) Montevideo Programme Environmental Law Seminar: Law to Regulate Air Pollution and Protect Earth’s Atmosphere, 23 Jun. 2015, United Nations Environmental Programme (UNEP), [Invited] - “Environmental Right as Social Right in Japan”
2014 Harvard-Yenching Institute Academic Workshop, 21 May 2014, 2014 Harvard-Yenching Institute - 「原子力の平和利用をめぐる国際法」
国際法協会日本支部2014年度研究大会, 19 Apr. 2014, 国際法協会日本支部 - 海洋生物遺伝資源の管理―国際法の視点から―
日本船舶海洋工学会, 17 May 2012 - 国際環境法にみる持続可能性
環境科学会, Sep. 2011 - 越境環境損害における国家の「相当の注意」義務と環境影響評価
日中法学学術シンポジウム, Sep. 2011 - 船舶起因汚染に関する国際法と国内法の交錯-北極海におけるカナダ法を素材として-
国際法学会, 14 May 2011, 国際法学会 - “Current Issues in Seafloor Massive Sulfide Development”
FUKUSHIMA; Tomohiko
International Offshore (Ocean) and Polar Engineering Conference, Jun. 2010 - 「海洋生物遺伝資源に関する国家管轄権」
日中環境法学術論壇, Aug. 2009 - 「海洋生物資源管理」
環境法政策学会, Jun. 2008 - 「有害危険物質の海上輸送を巡る沿岸国の一方的行為」
環境法政策学会, Jun. 2006 - “Problems and Prospects of International Legal Disputes on Climate Change”
Berlin Conference on the Human Dimensions of Global Environmental Change, Dec. 2005 - 「MOX工場事件:国際海洋法裁判所暫定措置命令」
環境法政策学会, Jun. 2005 - 「『持続可能な森林管理』に関する一考察 ―国際法の視点から―」
環境経済・政策学会, Sep. 2004 - 「貿易規制による森林管理の可能性と限界」
環境法政策学会, Jun. 2004 - 「環境損害概念の多元化と地球環境保護」
環境経済・政策学会, Sep. 2003 - 「地球温暖化をめぐる法的紛争の現状と課題」
環境法政策学会, Jun. 2003 - 「岡松参太郎の生涯と関係文書について」
日本台湾学会, Jun. 2003 - 「研究者としての岡松参太郎」
法制史学会, Apr. 2003
- 2018 - Present
Japan Association of Disarmament Studies - May 2012 - Present
The Japanese Association of World Law - Nov. 2006 - Present
国際法協会 - The Japan Chapter of the Asian Society of International Law
- 日本国際政治学会
- 環境法政策学会
- アメリカ国際法学会
- 国際法学会
- 核管理と原子力発電の存廃との関係に関する法的基盤の研究
01 Apr. 2021 - 31 Mar. 2024 - 岡松参太郎を起点とする帝国と植民地における法実務と学知の交錯
Apr. 2018 - Mar. 2023 - アジア太平洋地域における地域・特性に適したCCS包括的法規制の構築に関する研究
Apr. 2017 - Mar. 2021 - 北極国際法秩序の構想:科学・環境・海洋・組織
基盤研究(B)
Apr. 2016 - Mar. 2021 - 原子力技術・機器の国際的移転問題
01 Apr. 2015 - 31 Mar. 2020 - 「水資源」の衡平利用と損害防止法理の再構築:河川・海洋をめぐる法原則の新展開
Apr. 2017 - Mar. 2020 - 北極海域における海洋環境問題
01 Apr. 2011 - 31 Mar. 2013 - 国際原子力分野における国際法の履行確保
01 Apr. 2008 - 31 Mar. 2011
- 中央環境審議会専門委員
環境省, 06 Oct. 2023 - Present - 環境省参与
advisor
01 Apr. 2015 - Present - 参議院外交防衛委員会調査室客員調査員
advisor
Dec. 2014 - Present - Member of the Compliance Group of Convention on the Prevention of Marine Pollution by Dumping of Wastes and Other Matter 1972 and Protocol
others
Nov. 2014 - Present - 外務省経済局海洋室海洋政策研究会委員
report_writing
Jun. 2006 - Mar. 2007