SEARCH
検索詳細
山本 兼由
生命科学部 生命機能学科
准教授
Researchmap個人ページ
https://researchmap.jp/read0087680
経歴
■ 経歴
- 2023年04月 - 現在
法政大学大学 教育開発支援機構長 - 2014年04月 - 現在
法政大学生命科学部 教授 - 2007年04月 - 現在
法政大学マイクロナノテクノロジー研究センター 兼担研究員 - 2020年04月 - 2023年03月
法政大学大学 教育開発支援機構 教育開発・学習支援センター長 - 2015年04月 - 2016年03月
東京大学大学院農学生命科学研究科 兼任講師 - 2009年04月 - 2014年03月
法政大学生命科学部 准教授 - 2010年07月 - 2012年03月
法政大学情報技術(IT)研究センター 兼担研究員 - 2010年07月 - 2010年08月
ウォーリック大学バイオロジカルサイエンス学部 客員研究員 - 2009年03月 - 2009年10月
バーミンガム大学バイオサイエンス学部 客員研究員 - 2008年04月 - 2009年03月
法政大学生命科学部 専任講師(改組) - 2007年04月 - 2008年03月
法政大学工学部 専任講師 - 2006年10月 - 2007年03月
法政大学工学部 兼任講師 - 2006年04月 - 2007年03月
近畿大学農学部 講師 - 2002年04月 - 2006年03月
近畿大学農学部 助手 - 2002年01月 - 2002年03月
国立遺伝学研究所分子遺伝研究系 研修員 - 2000年10月 - 2001年12月
科学技術振興事業団 CREST博士研究員 [国立遺伝学研究所分子遺伝研究系] - 2000年04月 - 2000年09月
生物系特定産業技術研究推進機構 研究員 [近畿大学農学部・畜産学研究室]
研究活動情報
■ 受賞
■ 共同研究・競争的資金等の研究課題
- 2022年03月
田中貴金属財団, 2021年度「貴金属に関わる研究助成金」奨励賞
バイオプロセスを用いた第三世代金属資源化技術の開発, 日本国, 出版社・新聞社・財団等の賞
山本兼由 - 2019年
The 8th Congress of European Microbiologists - FEMS2019 –, FEMS Congress Attendance Grant for 8rh Congress of European Microbiologists
Regulatory Roles of Pyruvate-Sensing Two-Component System PyrSR (YpdAB) in Escherichia coli K-12, 国際学会・会議・シンポジウム等の賞
Yukari Miyake;Tatsuya Inaba;Hiroki Watanabe;Jun Teramoto;Kaneyoshi Yamamoto and Akira Ishihama - 2015年
The Bacterial Locomotion and Signal Transduction (BLAST) XIII, Robert M. Macnab Memorial Travel Awards
SILENCING OF THE GAD CLUSTER GENES BY H-NS IN ESCHERICHIA COLI, 国際学会・会議・シンポジウム等の賞
Yuki Yamanaka;Ricksen S Winardhi;Jie Yan;Linda J Kenney;Akira Ishihama;and Kaneyoshi Yamamoto - 2014年
日本農芸化学会, 2013年度農芸化学奨励賞
大腸菌環境応答ネットワークに関する包括的研究, 国内外の国際的学術賞
山本兼由 - 2012年
“The 12th Asia Conference on Transcription”, Best Poster Award
Involvement of Uncharacterized Transcription Factor YdeO in Acid Resistance and Anaerobic Respiration of Escherichia coli, 国際学会・会議・シンポジウム等の賞
Yuki YAMANAKA;Akira ISHIHAMA;and Kaneyoshi YAMAMOTO
- Regulation of constant cell elongation and Sfm pili synthesis in Escherichia coli via two active forms of FimZ orphan response regulator.
Ogawa; A.; Kojima; F.; Miyake; Y.; Yoshimura; M.; Ishijima; N.; Iyoda; S.; Sekine; Y.; Yamanaka; Y.; and Yamamoto; K.
Genes to Cells, 2022年, [査読有り]
ラスト(シニア)オーサー, 責任著者 - Two Trk/Ktr/HKT-type potassium transporters, TrkG and TrkH perform distinct functions in Escherichia coli K-12.
Tanudjaja; E.; Hoshi; N.; Yamamoto; K.; Ihara; K.; Furuta; T.; Tsujii; M.; Ishimaru; Y.; and Uozumi; N.
The Journal of Biological Chemistry, 2022年, [査読有り] - The hdeD Gene Represses the Expression of Flagellum Biosynthesis via LrhA in Escherichia coli K-12
Yamanaka; Y.; Aizawa; S.; and Yamamoto; K.
Journal of Bacteriology, 2022年, [査読有り]
ラスト(シニア)オーサー, 責任著者 - Author Correction: Regulatory Role of PlaR (YiaJ) for Plant Utilization in Escherichia coli K-12.
Tomohiro Shimada; Yui Yokoyama; Takumi Anzai; Kaneyoshi Yamamoto; Akira Ishihama
Scientific reports, 2020年02月14日 - Measurement of the promoter activity in Escherichia coli by using a luciferase reporter.
Yamanaka, Y; Watanabe, H; Yamauchi, E; Miyake, Y; Yamamoto, K
Bio Protoc., 2020年, [査読有り]
ラスト(シニア)オーサー, 責任著者 - Epistatic effect of regulators to the adaptive growth of Escherichia coli.
Miyake, Y; Yamamoto, K
Sci. Rep., 2020年, [査読有り]
ラスト(シニア)オーサー, 責任著者 - Cytotoxic mechanism of excess polyamines functions through translational repression of specific proteins encoded by the polyamine modulon.
Sakamamoto; A.; Sahara; J.; Kawai; G.; Yamamoto; K.; Ishihama; A.; Uemura; T.; Igarashi; K.; Kashiwagi; K.; and Terui; Y.
International Journal of Molecular Sciences, 2020年, [査読有り] - Regulatory role of PlaR (YiaJ) for utilization of plant-derived nutrients in Escherichia coli K-12.
Shimada, T; Yokoyama, Y; Anzai, T; Yamamoto, K; Ishihama, A
Sci. Rep., 2019年, [査読有り] - Regulatory role of CsqR (YihW) in transcription of the genes for catabolism of the anionic sugar sulfoquinovose (SQ) in Escherichia coli K-12.
Tomohiro Shimada; Kaneyoshi Yamamoto; Masahiro Nakano; Hiroki Watanabe; David Schleheck; Akira Ishihama
Microbiology (Reading, England), 2019年01月, [査読有り] - Regulatory roles of pyruvate-sensing two-component system PyrSR (YpdAB) in Escherichia coli K-12.
Miyake, Y; Inaba, T; Watanabe, H; Teramoto, J; Yamamoto, K; Ishihama, A
FEMS Microbiol. Lett., 2019年, [査読有り] - Altered distribution of RNA polymerase lacking the omega subunit within the prophages along the Escherichia coli K-12 genome.
Yamamoto, K; Yamanaka, Y; Shimada, T; Sarkar, P; Yoshida, M; Bharadwaj, N; Watanabe, H; Taira, Y; Chatterji, D; Ishihama, A
mSystems, 2018年, [査読有り]
筆頭著者 - The dimerization site-2 of the bacterial DNA-binding protein H-NS is required for gene silencing and stiffened nucleoprotein filament formation.
Yamanaka; Y.; Winardhi; R. S.; Yamauchi; E.; Nishiyama; S. I.; Sowa; Y.; Yan; J.; Kawagishi; I.; Ishihama; A.; Yamamoto; K.
The Journal of Biological Chemistry, 2018年, [査読有り]
ラスト(シニア)オーサー, 責任著者 - Cross-regulation between two common ancestral response regulators, HprR and CusR, in Escherichia coli.
Urano; H.; Yoshida; M.; Ogawa; A.; Yamamoto; K.; Ishihama; A.; Ogasawara; H.
Microbiology, 2017年, [査読有り] - Regulatory role of XynR (YagI) in catabolism of xylonate in Escherichia coli K-12.
Shimada; T.; Momiyama; E.; Yamanaka; Y.; Watanabe; H.; Yamamoto; K.; and Ishihama; A.
FEMS Microbiology Letters, 2017年, [査読有り] - Transcription factor CecR (YbiH) regulates a set of genes affecting the sensitivity of Escherichia coli against cefoperazone and chloramphenicol.
Yamanaka; Y.; Shimada; T.; Yamamoto; K.; and Ishihama; A.
Microbiology, 2016年, [査読有り] - Effect of spermidine analogues on cell growth of Escherichia coli polyamine requiring mutant MA261.
Yoshida; K.; Sakamoto; A.; Terui; Y.; Takao; K.; Sugita; Y.; Yamamoto; K.; Ishihama; A.; Igarashi; K.; and Kashiwagi; K.
PLoS One, 2016年, [査読有り] - Differential regulation of rRNA and tRNA transcription from the rRNA-tRNA composite operon in Escherichia coli.
Takada; H.; Shimada; T.; Dey; D.; Quyyum; M. Z.; Nakano; M.; Ishiguro; A.; Yoshida; H.; Yamamoto; K.; Sen; R.; Ishihama; A.
PLoS One, 2016年, [査読有り] - Functional Characterization of the Receiver Domain for Phosphorelay Control in Hybrid Sensor Kinases
Emiko Kinoshita-Kikuta; Eiji Kinoshita; Yoko Eguchi; Shiho Yanagihara; Keisuke Edahiro; Yuki Inoue; Momoka Taniguchi; Myu Yoshida; Kaneyoshi Yamamoto; Hirotaka Takahashi; Tatsuya Sawasaki; Ryutaro Utsumi; Tohru Koike
PLOS ONE, 2015年07月, [査読有り] - Cooperative regulation of the common target genes between H2O2-sensing YedVW and Cu2+-sensing CusSR in Escherichia coli
Hiroyuki Urano; Yoshimasa Umezawa; Kaneyoshi Yamamoto; Akira Ishihama; Hiroshi Ogasawara
MICROBIOLOGY-SGM, 2015年04月, [査読有り] - Induction of the Escherichia coli yije gene expression by cystine
Kaneyoshi Yamamoto; Gen Nonaka; Takahiro Ozawa; Kazuhiro Takumi; Akira Ishihama
Bioscience, Biotechnology and Biochemistry, 2015年, [査読有り]
筆頭著者, 責任著者 - Regulatory role of transcription factor SutR (YdcN) in sulfur utilization in Escherichia coli.
Yamamoto; K.; Nakano; M.; Ishihama; A.
Microbiology, 2015年, [査読有り]
筆頭著者 - Cooperative regulation of the common target genes between hydrogen peroxide-response YedVW and copper-response CusSR in Escherichia coli.
Urano, H; Umezawa, Y; Yamamoto, K; Ishihama, A; Ogasawara, H
Microbiology, 2015年, [査読有り] - Three Members of Polyamine Modulon under Oxidative Stress Conditions: Two Transcription Factors (SoxR and EmrR) and a Glutathione Synthetic Enzyme (GshA).
Sakamoto; A.; Terui; Y.; Yoshida; T.; Yamamoto; T.; Suzuki; H.; Yamamoto; K.; Ishihama; A.; Igarashi; K.; and Kashiwagi; K.
PLoS One, 2015年, [査読有り] - Crosstalk in promoter recognition between six NarL-family response regulators of Escherichia coli two-component system.
Yoshida; M.; Ishihama; A.; and Yamamoto; K.
Genes to Cells, 2015年, [査読有り]
ラスト(シニア)オーサー, 責任著者 - Functional characterization of the receiver domain for phosphorelay control in hybrid sensor kinases.
Kinoshita-Kikuta; E.; Kinoshita; E.; Eguchi; Y.; Yanagihara; S.; Edahiro; K.; Inoue; Y.; Taniguchi; M.; Yoshida; M.; Yamamoto; K.; Takahashi; H.; Sawasaki; T.; Utsumi; R.; and Koike; T.
PLoS One, 2015年, [査読有り] - Expanded roles of two-component response regulator OmpR in Escherichia coli: genomic SELEX search for novel regulation targets.
Shimada; T.; Takada; H.; Yamamoto; K.; and Ishihama; A.
Genes to Cells, 2015年, [査読有り] - Role for σ38 in Prolonged Survival of Escherichia coli in Drosophila melanogaster.
Shiratsuchi, A; Shimamoto, N; Nitta, M; Tuan; Tran Q; Firdausi, A; Gawasawa, M; Yamamoto, K; Ishihama, A; Nakanishi, Y
J. Immunol., 2014年01月15日, [査読有り] - Profiling of protein thiophosphorylation by Phos-tag affinity electrophoresis: evaluation of adenosine 5’-O-(3-thiotriphosphate) as a phosphoryl donor in protein kinase reactions.
Kinoshita, E; Kinoshita-Kikuta, E; Shiba, A; Edahiro, K; Inoue, Y; Yamamoto, K; Yoshida, M; Tohru Koike T
Proteomics, 2014年, [査読有り] - Involvement of cAMP-CRP in transcription activation and repression of the pck gene encoding PEP carboxykinase, the key enzyme of gluconeogenesis.
Nakano; M.; Ogasawara; H.; Shimada; T.; Yamamoto; K.; and Ishihama; A.
FEMS Microbiology Letters, 2014年, [査読有り] - Characterization of the YdeO Regulon in Escherichia coli.
Yamanaka; Y.; Oshima; T.; Ishihama; A.; and Yamamoto; K.
PLoS One, 2014年, [査読有り]
ラスト(シニア)オーサー, 責任著者 - Expression levels of transcription factors in Escherichia coli: growth phase- and growth condition-dependent variation of 90 regulators from 6 families.
Yamamoto; K.; Watanabe; H.; and Ishihama; A.
Microbiology, 2014年, [査読有り]
筆頭著者 - Involvement of EnvZ-OmpR two-component system in virulence control of Escherichia coli in Drosophila melanogaster.
Pukklay; P.; Nakanishi; Y.; Nitta; M.; Yamamoto; K.; Ishihama; A.; and Shiratsuchi A.
Biochem. Biophys. Res. Commun., 2013年, [査読有り] - Identification of the set of genes, including nonannotated morA, under the direct control of ModE in Escherichia coli
Tatsuaki Kurata; Akira Katayama; Masakazu Hiramatsu; Yuya Kiguchi; Masamitsu Takeuchi; Tomoyuki Watanabe; Hiroshi Ogasawara; Akira Ishihama; Kaneyoshi Yamamotoa
Journal of Bacteriology, 2013年, [査読有り]
ラスト(シニア)オーサー, 責任著者 - Screening of promoter-specific transcription factors: multiple regulators for the sdiA gene involved in cell division control and quorum sensing.
Shimada; K.; Ogasawara; H.; Yamada; K.; Shimura; M.; Kori; A.; Shimada; T.; Yamanaka; Y.; Yamamoto; K.; and Ishihama; A.
Microbiology, 2013年, [査読有り] - Induction of YdeO, a regulator for acid resistance genes, by ultraviolet irradiation in Escherichia coli.
Yamanaka; Y.; Ishihama; A.; and Yamamoto; K.
Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry, 2012年, [査読有り]
ラスト(シニア)オーサー, 責任著者 - Increase in cell viability by polyamines through stimulation of the synthesis of ppGpp regulatory protein and omega protein of RNA polymerase in Escherichia coli.
Terui; Y.; Akiyama; M.; Sakamoto; A.; Tomitori; H.; Yamamoto; K.; Ishihama; A.; Igarashi; K.; and Kashiwagi; K.
The International Journal of Biochemistry & Cell Biology, 2012年, [査読有り] - Novel regulation targets of the metal-response BasS-BasR two-component system of Escherichia coli.
Ogasawara; H.; Shinohara; S.; Yamamoto; K.; and Ishihama; A.
Microbiology, 2012年, [査読有り] - Enhanced biofilm formation and/or cell viability by polyamines through stimulation of response regulators UvrY and CpxR in the two-component signal transducing systems, and ribosome recycling factor.
Sakamoto; A.; Terui; Y.; Yamamoto; T.; Kasahara; T.; Nakamura; M.; Tomitori; H.; Yamamoto; K.; Ishihama; A.; Michael; A. J.; Igarashi; K.; and Kashiwagi; K.
Int. J. Biochem. Cell Biol., 2012年, [査読有り] - A novel regulator RcdA of the csgD gene encoding the master regulator of biofilm formation in Escherichia coli.
Shimada; T.; Katayama; Y.; Kawakita; S.; Ogasawara; H.; Nakano; M.; Yamamoto; K.; and Ishihama
Microbiologyopen., 2012年, [査読有り] - Novel members of the Cra regulon involved in carbon metabolism in Escherichia coli.
Shimada; T.; Yamamoto; K.; and Ishihama; A.
Journal of Bacteriology, 2011年, [査読有り] - The Escherichia coli K-12 MntR mini-regulon includes dps that encodes the major stationary phase DNA-binding protein.
Yamamoto; K.; Ishihama; A.; Busby; S. J. W.; and Grainger; D. C.
Journal of Bacteriology, 2011年, [査読有り]
筆頭著者 - Cross-regulation between biofilm formation and flagellar synthesis: role of biofilm master regulator CsgD.
Ogasawara; H.; Yamamoto; K.; and Ishihama; A.
Journal of Bacteriology, 2011年, [査読有り] - Novel roles of cAMP receptor protein (CRP) in regulation of transport and metabolism of carbon sources.
Shimada; T.; Fujita; N.; Yamamoto; K.; and Ishihama; A.
PLoS ONE, 2011年, [査読有り] - Induction of the Escherichia coli cysK gene by genetic and environmental factors.
Yamamoto; K.; Oshima; T.; Nonaka; G.; Ito; H.; and Ishihama; A.
FEMS Microbiology Letters, 2011年, [査読有り]
筆頭著者, 責任著者 - Regulatory role of MlrA in transcription activation of csgD, the master regulator of biofilm formation in Escherichia coli
Hiroshi Ogasawara; Kaneyoshi Yamamoto; Akira Ishihama
FEMS MICROBIOLOGY LETTERS, 2010年11月, [査読有り] - Ribosome Modulation Factor, an Important Protein for Cell Viability Encoded by the Polyamine Modulon
Yusuke Terui; Yuzuru Tabei; Mariko Akiyama; Kyohei Higashi; Hideyuki Tomitori; Kaneyoshi Yamamoto; Akira Ishihama; Kazuei Igarashi; Keiko Kashiwagi
JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2010年09月, [査読有り] - Regulation of the E. coli csgD promoter: Interplay between five transcription factors.
Ogasawara; H.; Yamada; K.; Kori; A.; Yamamoto; K.; and Ishihama; A.
Microbiology, 2010年, [査読有り] - Two Modes of Autoregulation of the murR Rsepressor in Escherichia coli
Daiki Ishii; Akira Ishihama; Kaneyoshi Yamamoto
BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 2009年11月, [査読有り]
ラスト(シニア)オーサー, 責任著者 - Enhancement of the Synthesis of RpoE and StpA by Polyamines at the Level of Translation in Escherichia coli under Heat Shock Conditions
Yusuke Terui; Kyohei Higashi; Yuzuru Tabei; Hideyuki Tomitori; Kaneyoshi Yamamoto; Akira Ishihama; Kazuei Igarashi; Keiko Kashiwagi
JOURNAL OF BACTERIOLOGY, 2009年09月, [査読有り] - Involvement of the Leucine Response Transcription Factor LeuO in Regulation of the Genes for Sulfa Drug Efflux
Tomohiro Shimada; Kaneyoshi Yamamoto; Akira Ishihama
JOURNAL OF BACTERIOLOGY, 2009年07月, [査読有り] - Characterization of CitA-CitB Signal Transduction Activating Genes Involved in Anaerobic Citrate Catabolism in Escherichia coli
Kaneyoshi Yamamoto; Fumika Matsumoto; Shu Minagawa; Taku Oshima; Nobuyuki Fujita; Naotake Ogasawara; Akira Ishihama
BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 2009年02月, [査読有り]
筆頭著者, 責任著者 - The QseC adrenergic signaling cascade in Enterohemorrhagic E. coli (EHEC).
Hughes; D.; Clarke; M. B.; Yamamoto; K.; Rasko; D. A.; and Sperandio; V.
PLoS Pathogens, 2009年, [査読有り] - Anaerobic Regulation of Citrate Fermentation by CitAB in Escherichia coli
Kaneyoshi Yamamoto; Furnika Matsumoto; Taku Oshima; Nobuyuki Fujita; Naotake Ogasawara; Akira Ishihama
BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 2008年11月, [査読有り]
筆頭著者, 責任著者 - Involvement of multiple transcription factors for metal-induced spy gene expression in Escherichia coli
Kaneyoshi Yamamoto; Hiroshi Ogasawarab; Akira Ishihama
JOURNAL OF BIOTECHNOLOGY, 2008年01月, [査読有り]
筆頭著者 - RutR is the uracil/thymine-sensing master regulator of a set of genes for synthesis and degradation of pyrimidines
Tomohiro Shimada; Kiyo Hirao; Ayako Kori; Kaneyoshi Yamamoto; Akira Ishihama
MOLECULAR MICROBIOLOGY, 2007年11月, [査読有り] - PdhR (pyruvate dehydrogenase complex regulator) controls the respiratory electron transport system in Escherichia coli
Hiroshi Ogasawara; Yuji Ishida; Kayoko Yamada; Kaneyoshi Yamamoto; Akira Ishihama
JOURNAL OF BACTERIOLOGY, 2007年08月, [査読有り] - Genomic SELEX search for target promoters under the control of the PhoQP-RstBA signal relay cascade
Hiroshi Ogasawara; Akiko Hasegawa; Emi Kanda; Takenori Miki; Kaneyoshi Yamamoto; Akira Ishihama
JOURNAL OF BACTERIOLOGY, 2007年07月, [査読有り] - A novel two-component signaling system that activates transcription of an enterohemorrhagic Escherichia coli effector involved in remodeling of host actin
Nicola C. Reading; Alfredo G. Torres; Melissa M. Kendall; David T. Hughes; Kaneyoshi Yamamoto; Vanessa Sperandio
JOURNAL OF BACTERIOLOGY, 2007年03月, [査読有り] - Enhancement of the synthesis of RpoN, Cra, and H-NS by polyamines at the level of translation in Escherichia coli cultured with glucose and glutamate
Yusuke Terui; Kyohei Higashi; Shiho Taniguchi; Ai Shigemasa; Kazuhiro Nishimura; Kaneyoshi Yamamoto; Keiko Kashiwagi; Akira Ishihama; Kazuei Igarashi
JOURNAL OF BACTERIOLOGY, 2007年03月, [査読有り] - Targeting two-component signal transduction: a novel drug discovery system.
Ario Okada; Yasuhiro Gotoh; Takafumi Watanabe; Eiji Furuta; Kaneyoshi Yamamoto; Ryutaro Utsumi
Methods in enzymology, 2007年, [査読有り] - Enhancement of+1 frameshift by polyamines during translation of polypeptide release factor 2 in Escherichia coli
K Higashi; K Kashiwagi; S Taniguchi; Y Terui; K Yamamoto; A Ishihama; K Igarashi
JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2006年04月, [査読有り] - Characterization of copper-inducible promoters regulated by CpxA/CpxR in Escherichia coli.
Yamamoto; K. and Ishihama; A.
Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry, 2006年, [査読有り]
筆頭著者, 責任著者 - Negative regulation of DNA repair gene (uvrA) expression by ArcA/ArcB two-component system in Escherichia coli
H Ogasawara; J Teramoto; S Yamamoto; K Hirao; K Yamamoto; A Ishihama; R Utsumi
FEMS MICROBIOLOGY LETTERS, 2005年10月, [査読有り] - Transcriptional response of Escherichia coli to external zinc
K Yamamoto; A Ishihama
JOURNAL OF BACTERIOLOGY, 2005年09月, [査読有り]
筆頭著者 - Isolation and molecular characterization of the locked-on mutant of Mg2+ sensor PhoQ in Escherichia coli
S Minagawa; R Okura; H Tsuchitani; K Hirao; K Yamamoto; R Utsumi
BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 2005年07月, [査読有り] - Transcriptional response of Escherichia coli to external copper
K Yamamoto; A Ishihama
MOLECULAR MICROBIOLOGY, 2005年04月, [査読有り]
筆頭著者 - Targeting protein homodimerization: A novel drug discovery system
E Furuta; K Yamamoto; D Tatebe; K Watabe; T Kitayama; R Utsumi
FEBS LETTERS, 2005年04月, [査読有り] - Functional characterization in vitro of all two-component signal transduction systems from Escherichia coli
K Yamamoto; K Hirao; T Oshima; H Aiba; R Utsumi; A Ishihama
JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2005年01月, [査読有り]
筆頭著者, 責任著者 - Negative regulation of DNA repair gene (ung) expression by the CpxR/CpxA two-component system in Escherichia coli K-12 and induction of mutations by increased expression of CpxR
H Ogasawara; J Teramoto; K Hirao; K Yamamoto; A Ishihama; R Utsumi
JOURNAL OF BACTERIOLOGY, 2004年12月, [査読有り] - A unifying model for the role of polyamines in bacterial cell growth, the polyamine modulon
M Yoshida; K Kashiwagi; A Shigemasa; S Taniguchi; K Yamamoto; H Makinoshima; A Ishihama; K Igarashi
JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2004年10月, [査読有り] - A signal transduction cascade between EvgA/EvgS and PhoP/PhoQ two-component systems of Escherichia coli.
Eguchi, Y; Okada, T; Minagawa, S; Oshima, T; Mori, H; Yamamoto, K; Ishihama, A; Utsumi, R
Journal of Bacteriology, 2004年, [査読有り] - Isolation and characterization of inhibitors of the essential histidine kinase, YycG in Bacillus subtilis and Staphylococcus aureus
T Watanabe; Y Hashimoto; K Yamamoto; K Hirao; A Ishihama; M Hino; R Utsumi
JOURNAL OF ANTIBIOTICS, 2003年12月, [査読有り] - Transcriptional regulation of drug efflux genes by EvgAS, a two-component system in Escherichia coli
Y Eguchi; T Oshima; H Mori; R Aono; K Yamamoto; A Ishihama; R Utsumi
MICROBIOLOGY-SGM, 2003年10月, [査読有り] - Role of a nonnatural eta-C-nucleotide unit in DNA as template for DNA and RNA synthesis and as substrate for nucleolytic digestion.
Aketani, S; Tanaka, K; Yamamoto, K; Ishihama, A; Cao, H; Tengeiji, A; Shionoya, M
European Journal of Pharmaceutical Sciences, 2003年09月, [査読有り] - Identification and molecular characterization of the Mg2+ stimulon of Escherichia coli
S Minagawa; H Ogasawara; A Kato; K Yamamoto; Y Eguchi; T Oshima; H Mori; A Ishihama; R Utsumi
JOURNAL OF BACTERIOLOGY, 2003年07月, [査読有り] - In vitro properties of RpoS (sigma(S)) mutants of Escherichia coli with postulated N-terminal subregion 1.1 or C-terminal region 4 deleted
J Gowrishankar; K Yamamoto; PR Subbarayan; A Ishihama
JOURNAL OF BACTERIOLOGY, 2003年04月, [査読有り] - Two different modes of transcription repression of the Escherichia coli acetate operon by IcIR
K Yamamoto; A Ishihama
MOLECULAR MICROBIOLOGY, 2003年01月, [査読有り]
筆頭著者 - Molecular characterization of the essential response regulator protein YycF in Bacillus subtilis
Takafumi Watanabe; Yoshiki Hashimoto; Yoshihito Umemoto; Daisuke Tatebe; Eiji Furuta; Tamo Fukamizo; Kaneyoshi Yamamoto; Ryutaro Utsumi
Journal of Molecular Microbiology and Biotechnology, 2003年, [査読有り] - Syntheses and structure-activity relationships of nonnatural eta-C-nucleoside 5'-triphosphates bearing an aromatic nucleobase with phenolic hydroxyl groups: inhibitory activities against DNA polymerases.
Aketani, S; Tanaka, K; Yamamoto, K; Ishihama, A; Cao, H; Tengeiji, A; Hiraoka, S; Shiro, M; Shionoya, M
Journal of Medicinal Chemistry, 2002年12月, [査読有り] - Novel mode of transcription regulation of divergently overlapping promoters by PhoP, the regulator of two-component system sensing external magnesium availability
K Yamamoto; H Ogasawara; N Fujita; R Utsumi; A Ishihama
MOLECULAR MICROBIOLOGY, 2002年07月, [査読有り]
筆頭著者 - Antibacterial agents that inhibit histidine protein kinase YycG of Bacillus subtilis
K Yamamoto; T Kitayama; S Minagawa; T Watanabe; S Sawada; T Okamoto; R Utsumi
BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 2001年10月, [査読有り]
筆頭著者 - Novel mode of transcription regulation by SdiA, an Escherichia coli homologue of the quorum-sensing regulator
K Yamamoto; K Yata; N Fujita; A Ishihama
MOLECULAR MICROBIOLOGY, 2001年09月, [査読有り]
筆頭著者 - Chemistry of zerumbone. II. regulation of transfer and scission of ring bonds, and unique antibacterial activities.
Kitayama; T.; Yamamoto; K.; Takatani; M.; Utsumi; R.; Okamoto; T.; Hill; R. K.; Kawai; Y.; Sawada; S.
Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry, 2001年, [査読有り] - Transcription of emrKY is regulated by the EvgA-EvgS two-component system in Escherichia coli K-12
A Kato; H Ohnishi; K Yamamoto; E Furuta; H Tanabe; R Utsumi
BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 2000年06月, [査読有り] - Negative regulation of the bolA1p of Escherichia coli K-12 by the transcription factor OmpR for osmolarity response genes
K Yamamoto; R Nagura; H Tanabe; N Fujita; A Ishihama; R Utsumi
FEMS MICROBIOLOGY LETTERS, 2000年05月, [査読有り]
筆頭著者 - Identification and characterization of a potent antibacterial agent, NH125 against drug-resistant bacteria
K Yamamoto; T Kitayama; N Ishida; T Watanabe; H Tanabe; M Takatani; T Okamoto; R Utsumi
BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 2000年04月, [査読有り]
筆頭著者 - Growth phase-dependent transcription of emrKY, a homolog of multidrug efflux emrAB genes of Escherichia coli, is induced by tetracycline
H Tanabe; K Yamasaki; M Furue; K Yamamoto; A Katoh; M Yamamoto; S Yoshioka; H Tagami; H Aiba; R Utsumi
JOURNAL OF GENERAL AND APPLIED MICROBIOLOGY, 1997年10月, [査読有り]
- HoSeI法による大腸菌ゲノムデザインとその金属資源化への応用
山本兼由
月刊BIO INDUSTRY, 2023年, [招待有り]
筆頭著者, 責任著者 - バイオプロセスを用いた次世代金属資源化の技術開発
山本兼由、堀貴翔
クリーンテクノロジー, 2023年, [招待有り]
筆頭著者, 責任著者 - ゲノム編集HoSeI法をもちいた大腸菌バイオプロセスを活用するレアメタル資源化
渡邊宏樹、山本兼由
月刊 化学工業, 2020年, [招待有り]
ラスト(シニア)オーサー, 責任著者 - 微生物バイオプロセスを用いたレアメタル資源の確保
山本兼由、渡邊宏樹
クリーンテクノロジー, 2020年, [招待有り]
筆頭著者, 責任著者 - 微生物ゲノムを活用したバイオプロセスによる金属資源化
山本兼由
月刊BIO INDUSTRY, 2019年, [招待有り]
筆頭著者, 責任著者 - 大腸菌ゲノム機能を用いたバイオプロセスによる金属資源の確保
山本兼由
分離技術, 2019年, [招待有り]
筆頭著者, 責任著者 - 細胞増殖因子スペルミジンの過剰蓄積による細胞増殖及び生存率の低下
坂本明彦; 吉田健人; 照井祐介; 小濱剛; 山本兼由; 石浜明; 五十嵐一衛; 五十嵐一衛; 柏木敬子
日本薬学会年会要旨集(CD-ROM), 2018年03月 - 微生物による多様な金属酸化物の合成に関する研究
山本兼由
IFO Research Communications, 2018年, [招待有り]
筆頭著者, 責任著者 - Genome expression regulation in Escherichia coli K-12
Kaneyoshi Yamamoto
GENES & GENETIC SYSTEMS, 2016年12月
筆頭著者, 責任著者 - スペルミジン構造類似体による大腸菌の細胞増殖促進機構の解明
吉田健人; 坂本明彦; 照井祐介; 高尾浩一; 杉田義昭; 山本兼由; 石浜明; 五十嵐一衛; 五十嵐一衛; 柏木敬子
日本生化学会大会(Web), 2016年09月 - 酸化ストレス下におけるポリアミンの細胞増殖及び細胞生存率に果たす役割
吉田健人; 坂本明彦; 照井祐介; 山本拓; 山本兼由; 石浜明; 鈴木秀之; 五十嵐一衛; 柏木敬子
日本薬学会年会要旨集(CD-ROM), 2014年03月 - The hierarchic network of metal-response transcription factors in Escherichia coli.
Yamamoto; K.
Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry, 2014年, [査読有り]
筆頭著者, ラスト(シニア)オーサー, 責任著者 - 酸化ストレス下における大腸菌のポリアミンの生存率維持の役割
照井祐介; 坂本明彦; 玉田朗人; 市原朋昌; 山本拓; 山本兼由; 石浜明; 五十嵐一衛; 柏木敬子
日本生化学会大会(Web), 2013年09月 - ポリアミンによるバイオフィルム形成能及び生存率の上昇
坂本明彦; 照井祐介; 山本拓; 笠原拓馬; 富取秀行; 山本兼由; 石浜明; 五十嵐一衛; 柏木敬子
日本生化学会大会(Web), 2012年12月 - ポリアミンによる大腸菌二成分制御系蛋白質UvrY及びCpxR合成促進に基づくバイオフィルム形成上昇
坂本明彦; 照井祐介; 山本拓; 笠原拓馬; 富取秀行; 山本兼由; 石浜明; 五十嵐一衛; 柏木敬子
日本薬学会年会要旨集, 2012年03月05日 - Single molecule analysis of transcription factor-DNA complexes using atomic force microscopy
Masahiro Nakano; Jun Teramoto; Tomohiro Shimada; Kaneyoshi Yamamoto; Akira Ishihama
2011 Int. Symp. on Micro-NanoMechatronics and Human Science, Symp. on "COE for Education and Research of Micro-Nano Mechatronics", Symposium on "Hyper Bio Assembler for 3D Cellular System Innovation", 2012年, [査読有り] - ポリアミンによるppGppの合成促進及びRpoZ‐ppGpp複合体を介したRNA合成調節による大腸菌の生存率上昇
坂本明彦; 照井祐介; 秋山真律子; 富取秀行; 山本兼由; 石浜明; 五十嵐一衛; 柏木敬子
生化学, 2011年09月 - ポリアミンにより合成促進されるribosome modulation factorの大腸菌生存率維持に果たす役割
秋山真律子; 照井祐介; 田部井譲; 富取秀行; 東恭平; 山本兼由; 石浜明; 五十嵐一衛; 柏木敬子
日本薬学会年会要旨集, 2010年03月05日 - 熱ショック応答におけるポリアミンの大腸菌細胞増殖に果たす役割
田部井誠; 照井祐介; 東恭平; 秋山真律子; 富取秀行; 山本兼由; 石浜明; 五十嵐一衛; 柏木敬子
日本薬学会年会要旨集, 2009年03月05日 - Regulation of the E. coli csgD gene encoding the master regulator of biofilm formation: Interplay between multiple transcription factors.
Ogasawara; H.; Yamada; K.; Kori; A.; Yamamoto; K.; and Ishihama; A.
Micro- and Nano-Mechatronics and Human Science, 2009 IEEE International Symposium on Nov. 2009, 2009年, [査読有り] - Novel technologies for the genome-wide search of regulation targets by transcription factors: genomic SELEX and SELEX-chip.
Shimada; T.; Fujita; N.; Yamamoto; K.; and Ishihama; A.
Micro- and Nano-Mechatronics and Human Science, 2009 IEEE International Symposium on Nov. 2009, 2009年, [査読有り] - Comprehensive analysis for the recognition sequences of DNA-binding transcription factors within the E. coli genome using the newly developed ‘Promoter Chip’
Yamamoto, K; Shimada, T; Ishihama, A
Micro- and Nano-Mechatronics and Human Science, 2008 IEEE International Symposium on Nov. 2008, 2008年, [査読有り] - Construction of ‘Promoter Chip’ for microarray analysis of regulation targets of transcription factors
Yamamoto, K; Ishihama, A
Micro- and Nano-Mechatronics and Human Science, 2008 IEEE International Symposium on Nov. 2007, 2007年, [査読有り] - Multi-scale genetics of transcription network: Understanding the regulatory roles of all 300 transcription factors from a single organism Escherichia coli
Akira Ishihama; Hiroshi Ogasawara; Tomohiro Shimada; Jun Teramoto; Akiko Hasegawa; Yoshimasa Umezawa; Koshiro Yabuki; Yuji Ishida; Tatsuya Inaba; Ayako Kori; Kayoko Yamada; Yuichi Kitai; Naoki Kobayashi; Daisuku Kato; Kaneyoshi Yamamoto
2007 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON MICRO-NANO MECHATRONICS AND HUMAN SCIENCE, VOLS 1 AND 2, 2007年, [査読有り] - グラム陽性菌とグラム陰性菌における金属応答機構
山本兼由、Hobman; J. L.、大島拓
化学と生物, 2007年
筆頭著者, 責任著者 - Multi-scale genetics towards understanding the hierarchy of transcription factor network in genome regulation
Ishihama; A.; Ogasawara; H.; Shimada; T.; Teramoto; J.; Hasegawa; Y.; Umezawa; K.; Yabuki; Y.; ishida; T.; Inaba; M.; Matsui; A.; Kori; K.; Yamada; K.; and Yamamoto; K.
Micro- and Nano-Mechatronics and Human Science, 2008 IEEE International Symposium on Nov. 2006, 2006年, [査読有り] - Transcription factor interaction networks
Ishihama; A.; Shimada; T.; Ogasawara; H.; Teramoto; J.; and Yamamoto; K.
Micro- and Nano-Mechatronics and Human Science, 2008 IEEE International Symposium on Nov. 2005, 2006年, [査読有り] - 大腸菌における金属ホメオスタシス
山本兼由; 石浜明
バイオサイエンスとインダストリー, 2006年
筆頭著者, 責任著者 - 薬剤耐性菌に対する新しい戦略
山本兼由; 内海龍太郎
バイオサイエンスとインダストリー, 2000年
筆頭著者 - A new class of antibacterial agents against drug-resistant bacteria.
Yamamoto; K.; Kitayama; T.; Minagawa; S.; Watanabe; T.; Okamoto; T.; and Utsumi; R.
The proceeding of the 12th Mediterranean Congress of Chemotherapy. (Marrakech, Nov. 11-14, 2000), 2000年
- 〔主要な業績〕HoSeI 法で単離したゲノム編集大腸菌によるパラジウム資源化 微生物を活用したレアメタル・貴金属リサイクル(小西康裕 監修)
山本兼由, 分担執筆
シーエムシー・リサーチ, 2024年, 査読無し
9784910581507 - 〔主要な業績〕多重ゲノム編集を可能とするHoSeI 法とその活用, ゲノム編集の最新技術と医薬品・遺伝子治療・農業・水畜産物・有用物質生産への活用
山本兼由, 分担執筆
技術情報協会, 2023年, 査読無し
9784861049781 - 大腸菌による高濃度のレアメタル回収 バイオベース元素戦略―都市鉱山・海底鉱山に眠る貴金属・レアメタル回収技術―(小西康裕 監修)
山本兼由, 分担執筆
シーエムシー出版, 2015年, 査読無し - Targeting two-component signal transduction: a novel drug discovery system in Methods in Enzymology Volume 422
Okada, A; Gotoh, Y; Watanabe, T; Furuta, E; Yamamoto, K; Utsumi, R, 分担執筆
Elsevier Inc., 2007年, 査読無し - Transcriptomic responses of bacterial cells to sublethal metal ion stress in Microbiology Monographs Volume 6 “Molecular Microbiology of Heavy Metals” (Nies, D. H. and Simon, S. eds)
Hobman, J. L; Yamamoto, K; Oshima, T, 分担執筆
Springer-Verlag, Berlin, 2007年, 査読無し - Signal transduction network for environmental adaptation in Escherichia coli. in Survival and Death in Bacteria (Yamada, M. eds)
Eguchi, Y; Minagawa, S; Ogasawara, H; Yamamoto, K; Utsumi, R, 分担執筆
Research Signpost, India, 2005年, 査読無し
- センサーキナーゼBaeSから走化性制御因子CheYへのクロストーク
武井陸,井芹友香,田島寛隆,山本兼由; 曽和義幸,西川正俊,川岸郁朗
2023年度べん毛研究交流会, 2024年03月 - 大腸菌Clpプロテアーゼの再増殖における機能と細胞内動態変化
堀野寛佑輝、吉村美歩、保科真樹、吉種光、山本兼由
第46回日本分子生物学会年会, 2023年12月, 日本分子生物学会 - センサーキナーゼを持たない大腸菌の増殖能の解析
矢ヶ崎優、平野元暉、三宅裕可里、菅原真悟、吉村美歩、山本兼由
第21回微生物研究会, 2023年10月21日 - センサーキナーゼを必要としない代謝と連携したレスポンスレギュレーターの活性化
平野元暉、三宅裕可里、菅原真悟、矢ヶ崎優、吉種光、吉村美歩、山本兼由
第21回微生物研究会, 2023年10月21日 - メタン生成アーキアの組換えプロテアソームの精製と生化学的性質の評価
平原美幸、吉村美歩、山本兼由
第21回微生物研究会, 2023年10月21日 - 〔主要な業績〕大腸菌の生存と増殖における環境応答システムの役割
山本兼由
第393回 細胞工学研究会講演会, 2023年08月10日, 島根大学総合科学研究支援センター, [招待有り] - Physiological and Functional roles of Clp protease for re-growth of Escherichia coli.
Yoshimura; M.; Hoshina; M.; Horino; H.; Yoshitane; H.; Yamamoto; K.
10th Congress of European Microbiologists (FEMS2023), 2023年07月 - Characterization of Escherichia coli harboring no two component system genes
Miyake; Y.; Hirano; G.; Sugawara; S.; Yagasaki; Y.; Yoshitane; H.; Yoshimura; M.; Yamamoto; K.
10th Congress of European Microbiologists (FEMS2023), 2023年07月 - 二成分制御系におけるセンサーキナーゼを必要としない代謝と連携したレスポンスレギュレーターの活性化
6. 平野元暉、吉村美歩、山本兼由
第19回 21世紀大腸菌研究会, 2023年06月 - E3 ligases CLIP1 and CLIP2 ubiquitinate BMAL1 and inhibit the E-box function
Otabe; Y.; Ando; S.; Ito; S.; Koebis; M.; Endo; A.; Ueno; K.; Yamamoto; K.; Saitoe; M.; Saeki; Y.; Aiba; A.; Fukuda; Y.; and Yoshitane; H.
Asian Forum on Chronobiology 2023, 2023年03月 - 定常期から誘導期への遷移における大腸菌Clpによるタンパク質管理
吉村美歩、保科真樹、堀野寛佑輝、吉種光、山本兼由
日本農芸化学会2023年度大会, 2023年03月, 日本農芸化学会 - 大腸菌ゲノム上の遺伝情報を改変する技術
山本兼由
大隅基礎科学創成財団 第16回微生物コンソーシアムG1定例会, 2022年12月17日, 大隅基礎科学創成財団, [招待有り] - Zヌクレオチドによる大腸菌レスポンスレギュレーターFimZの2つの活性様式
山本兼由、吉村美歩、山中幸
第45回日本分子生物学会年会, 2022年12月, 日本分子生物学会 - センサーキナーゼをもたない大腸菌の表現型
矢ヶ崎優、平野元暉、三宅裕可里、菅原真悟、吉種光、吉村美歩、山本兼由
第45回日本分子生物学会年会, 2022年12月, 日本分子生物学会 - 大腸菌増殖の誘導期におけるATP依存性プロテアーゼClpの関与
保科真樹、吉村美歩、堀野寛佑輝、吉種光、山本兼由
第20回微生物研究会, 2022年10月29日 - 大腸菌の二成分制御系が与えるその代謝特性への影響
平野元暉、三宅裕可里、菅原真悟、矢ヶ崎優、倉嶋大樹、吉種光、吉村美歩、山本兼由
第20回微生物研究会, 2022年10月29日 - バイオプロセスを用いた次世代金属資源化の技術開発
山本兼由
JST新技術説明会, 2022年07月28日, [招待有り] - 大腸菌のATP依存性プロテアーゼClpの増殖開始における役割
堀野寛佑輝、吉村美歩、保科真樹、吉種光、眞木良美、山本兼由
第18回 21世紀大腸菌研究会, 2022年06月 - 二成分制御系センサーキナーゼをもたない大腸菌の単離と分析
平野元暉、三宅裕可里、菅原真悟、矢ヶ崎優、鈴木晴子、吉種光、吉村美歩、山本兼由
第18回 21世紀大腸菌研究会, 2022年06月 - 大腸菌増殖の誘導期から対数増殖期への変遷における核様体タンパク質Fisの役割
眞木良美、山本兼由
第44回日本分子生物学会年会, 2021年12月, 日本分子生物学会 - 大腸菌増殖の誘導期におけるATP依存性プロテアーゼの関与
保科真樹、吉村美歩、吉種光、山本兼由
第44回日本分子生物学会年会, 2021年12月, 日本分子生物学会 - 大腸菌の酸性適応生存戦略に関する分子機構
木口遼香、山中幸、才木桂太郎、田代有美子、高橋幸祐、山本兼由
第44回日本分子生物学会年会, 2021年12月, 日本分子生物学会 - 全二成分制御系遺伝子機能を欠失させた大腸菌の性質
三宅裕可里、菅原慎吾、山本兼由
第44回日本分子生物学会年会, 2021年12月, 日本分子生物学会 - 大腸菌を用いたパラジウム回収技術の開発
渡邊宏樹、山本兼由
日本農芸化学会2020年度大会, 2020年03月, 日本農芸化学会 - 大腸菌を用いたバイオプロセスによる金属資源化
山本兼由
法政科学技術フォーラム2019, 2019年09月, [招待有り] - Pseudomonas putidaの二成分制御系によるマンガン酸化の制御
千野仁誉、山本兼由
第5回法政大学・立教大学微生物研究会, 2019年09月 - 大腸菌Mar/Sox/Robレギュロンによる適応増殖への寄与
飯野響歌、三宅裕可里、山本兼由
第5回法政大学・立教大学微生物研究会, 2019年09月 - 高濃度EDTA存在下における大腸菌の増殖に必須な二成分制御系
菅原真悟、三宅裕可里、山本兼由
第5回法政大学・立教大学微生物研究会, 2019年09月 - 大腸菌核様体タンパク質 H NS の増殖における役割
山本兼由
2019年度(令和元年度)国立遺伝学研究所研究会「環境中のDNA循環 」, 2019年08月, [招待有り] - REGULATORY ROLES OF PYRUVATE-SENSING TWO-COMPONENT SYSTEM PyrSR (YpdAB) IN ESCHERICHIA COLI K-12.
Miyake, Y; Watanabe, H; Yamamoto, K; Ishihama, A
8th Congress of European Microbiologists (FEMS2019), 2019年07月 - 大腸菌の増殖開始初期における核様体タンパク質Fisの役割
田島玖美子、山本兼由
第16回 21世紀大腸菌研究会, 2019年05月 - 大腸菌二成分制御系遺伝子多重欠失株の構築
三宅裕可里、菅原真悟、山本兼由
第16回 21世紀大腸菌研究会, 2019年05月 - バイオプロセスを用いたレアメタル資源の確保
山本兼由
JST新技術説明会, 2019年03月, [招待有り] - 大腸菌高保存性レスポンスレギュレーターファミリーの適応増殖能における役割
三宅裕可里、菅原真悟、山本兼由
日本農芸化学会2019年度大会, 2019年03月 - 大腸菌の増殖開始初期における核様体タンパク質Fisの役割
田島玖美子、石浜明、山本兼由
第41回日本分子生物学会年会, 2018年12月 - 大腸菌二成分制御系による菌体外排出代謝物質の再利用系の制御
三宅裕可里、石浜明、山本兼由
第41回日本分子生物学会年会, 2018年12月 - 大腸菌二価カチオン金属枯渇条件における増殖に必須な二成分制御系
菅原真悟、三宅裕可里、山本兼由
第17回微生物研究会, 2018年11月 - 大腸菌の対数増殖期における増殖速度変化
山内えりか、三宅裕可里、山本兼由
第17回微生物研究会, 2018年11月 - 大腸菌細胞内構成発現レスポンスレギュレーターの増殖への寄与
三宅裕可里、菅原真悟、山本兼由
第17回微生物研究会, 2018年11月 - 大腸菌の増殖開始初期における核様体タンパク質Fisの役割
田島玖美子、石浜明、山本兼由
第4回法政大学・立教大学微生物研究会, 2018年09月 - 腸内細菌間における分子相互作用の研究
大野友嗣、石浜明、山本兼由
第4回法政大学・立教大学微生物研究会, 2018年09月 - 大腸菌水平伝播遺伝子サイレンサーH-NSの機能解析
山本兼由
遺伝研 研究会「自然界の生物種間における遺伝情報の多様性をもたらす“DNA水平伝播”の解析と活用法」, 2018年08月, [招待有り] - 応用ゲノム微生物学の金属資源化への展開
山本兼由
公益財団法人協和協会/時代を刷新する会 環境技術委員会レクチュア, 2018年07月, [招待有り] - 「レアメタルためる大腸菌」
日経産業新聞(2018年5月16日), 2018年05月16日, 日刊工業新聞 - 大腸菌細胞内に安定的に存在するレスポンスレギュレーターの増殖への寄与
三宅裕可里、石浜明、山本兼由
日本農芸化学会2018年度大会, 2018年03月 - 金属を高蓄積する大腸菌の育種
小島文歌、山本兼由
日本農芸化学会2018年度大会, 2018年03月 - 細菌の増殖における核様体タンパク質の役割
田島玖美子、山内えりか、石浜明、山本兼由
日本農芸化学会2018年度大会, 2018年03月 - 大腸菌を用いたレアアース回収技術
小島文歌、三宅裕可里、境晋史、吉多美祐、山本兼由
法政大学サスティナブリティ実践知研究機構 マイクロ・ナノテクノロジー研究センター 公開シンポジウム, 2018年01月 - TDP-43は局所翻訳されるグアニン四重鎖mRNAと結合して神経突起に輸送する
石黒亮 木村信之 山本兼由 昆隆英 片山映 石浜明
法政大学サスティナブリティ実践知研究機構 マイクロ・ナノテクノロジー研究センター 公開シンポジウム, 2018年01月 - Genomic SELEXをもちいた大腸菌の機能未知転写因子の解析
山本兼由、島田友裕、山中幸、高田啓、中野雅博、片山映、Dipankar Chatteriji、石浜明
法政大学サスティナブリティ実践知研究機構 マイクロ・ナノテクノロジー研究センター 公開シンポジウム, 2018年01月 - CRISPR-Cas9システムを用いた大腸菌ゲノム編集
三宅裕可里、菅原真悟、須藤美紗樹、山内えりか、石浜明、山本兼由
2017年度生命科学系学会合同年次大会, 2017年12月 - CRISPR-Cas9システムを利用した大腸菌のゲノム編集
菅原真悟、須藤美紗樹、山内えりか、三宅裕可里、石浜明、山本兼由
第3回法政大学・立教大学微生物研究会, 2017年09月 - 大腸菌の固体培地上での増殖における遅延期分子遺伝学的解析
田島玖美子、石浜明、山本兼由
第3回法政大学・立教大学微生物研究会, 2017年09月 - 大腸菌 H-NS のタンパク質間相互作用
山本兼由
遺伝研 研究会「生物種間における遺伝情報の水平移動」, 2017年08月, [招待有り] - Characterization of unknown function transcription factors, YagI, YbiH, and YdcN, of Escherichia coli by genomic SELEX.
Yamamoto, K; Ishihama, A
7th Congress of European Microbiologists (FEMS2017), 2017年07月 - CRISPR-Cas9システムを用いた大腸菌ゲノムの遺伝子多重欠失
三宅裕可里、石浜明、山本兼由
第14回 21世紀大腸菌研究会, 2017年06月 - 有価金属回収技術への大腸菌の利用 -リチウムイオン電池・排水(廃液)などからの-レアメタルなど有価金属の回収・リサイクル技術
(株)技術情報センター主催セミナー, 2017年04月26日, [招待有り] - CRISPR-Cas9システムを用いた大腸菌ゲノムの遺伝子多重ノックアウト
三宅裕可里、石浜明、山本兼由
日本農芸化学会2017年度大会, 2017年03月 - 核様体タンパク質H-NSのタンパク質間相互作用部位の遺伝子サイレンシングにおける役割
山内えりか、山中幸、Yan Jie、Linda J Kenney、西山宗一郎、曽和義幸、川岸郁朗、石浜明、山本兼由
第39回日本分子生物学会年会, 2016年12月, [招待有り] - 大腸菌レスポンスレギュレーターFimZの2つの機能
小島文歌、小川綾乃、石浜明、山本兼由
第39回日本分子生物学会年会, 2016年12月, [招待有り] - 大腸菌ゲノムの CRISPR-Cas9 システムを用いた遺伝子多重欠失
三宅裕可里、石浜明、山本兼由
第15回微生物研究会, 2016年11月 - ビフィズス菌・大腸菌間で機能するクオラムセンシング
新野つばさ、沼田理恵子、石浜明、山本兼由
第15回微生物研究会, 2016年11月 - バクテリアレスポンスレギュレーターによる細胞形態制御機構
小川綾乃、山本兼由
第89回日本生化学会大会, 2016年09月, [招待有り] - 大腸菌転写因子によるゲノム発現制御ネットワーク
山本兼由
日本遺伝学会第88回大会, 2016年09月, [招待有り] - 大腸菌二成分制御系EnvZ-OmpRの宿主内持続感染と宿主傷害性における役割
白土明子、伊藤貴弘、黒田阿友美、島本尚人、山本兼由、石浜明、中西義信
第38回日本分子生物学会年会・第88回日本生化学会大会・合同大会(BMB2015), 2015年12月 - ハイブリッドセンサーキナーゼのリン酸基リレー情報伝達機構におけるレシーバードメインの制御機能
木下恵美子、木下英司、江口陽子、吉多美祐、山本兼由、内海龍太郎、小池透
第38回日本分子生物学会年会・第88回日本生化学会大会・合同大会(BMB2015), 2015年12月 - ビフィズス菌との相互作用で誘導される大腸菌遺伝子の同定と発現誘導機構
新野つばさ、石浜明、山本兼由
第38回日本分子生物学会年会・第88回日本生化学会大会・合同大会(BMB2015), 2015年12月 - Cross-talk in transcriptional regulation between response regulators of Escherichia coli two- component system.
Yoshida, M; Yamamoto, K; Ishihama, A
Asian Conference on Transcription 14 (ACT-14), 2015年12月 - Role of the linker between oligomerization and DNA-binding domains of H- NS in gene silencing.
Yamanaka, Y; Winardhi; R.S. Yan; J., Kenney; J.L. Ishihama, A; Yamamoto, K
Asian Conference on Transcription 14 (ACT-14), 2015年12月 - 大腸菌H-NSによる段階的核様体形成機構
中村聖吾、山中幸、今関友哉、山内えりか、石浜明、山本兼由
第14回微生物研究会, 2015年10月 - ビフィズス菌による大腸菌遺伝子発現制御
新野つばさ、沼田理恵子、吉多美祐、小島渓晃、石浜明、山本兼由
第14回微生物研究会, 2015年10月 - 大腸菌転写因子fimZによる細胞形態変化とその制御
小川綾乃、小駒大輝、小島文歌、吉多美祐、石浜明、山本兼由
第14回微生物研究会, 2015年10月 - 大腸菌二成分制御系レスポンスレギュレーター間の転写制御におけるクロストーク
吉多美祐、石浜明、山本兼由
第14回微生物研究会, 2015年10月 - 細菌の金属恒常性に関わるゲノム機能を用いた応用研究
山本兼由
第14回微生物研究会, 2015年10月, [招待有り] - リビング重合法によるPS-PCL-PSトリブロック共重合体の合成と生分解性評価
近藤雄大、大越芽生、山本兼由、杉山賢次
第64回高分子討論会, 2015年09月 - 細菌ゲノムの段階的高次構造形成
山中幸、Yan Jie、Linda J Kenney、石浜明、山本兼由
日本農芸化学会2015年度関東支部大会, 2015年09月 - SILENCING OF THE GAD CLUSTER GENES BY H-NS IN ESCHERICHIA COLI.
Yamanaka, Y; Winardhi, R. S; Yan, J; Kenney, L. J; Ishihama, A; Yamamoto, K
BLAST XIII, 2015年06月 - 大腸菌DNA結合性転写因子FimZによる定常期細胞の伸展化機構
小川綾乃、石浜明、山本兼由
日本農芸化学会2015年度大会, 2015年03月 - 筋萎縮性側索硬化症の封入体成分TDP-43タンパク質はRNA立体構造を認識する
石黒亮、渡辺すみ子、渡邊裕斗、山本兼由、石浜明
第37回日本分子生物学会年会, 2014年12月 - 大腸菌レスポンスレギュレーターFimZによる細胞形態制御
小川綾乃、石浜明、山本兼由
第37回日本分子生物学会年会, 2014年12月 - 細菌ヒストン様タンパク質H-NSによるゲノム転写制御の機能解析
山本兼由、山中幸、大島拓、石浜明
第37回日本分子生物学会年会, 2014年12月 - 細胞内でレアメタルを高蓄積する大腸菌のゲノム育種とその応用
山本兼由
文部科学省特別経費プロジェクト「レアメタル戦略グリーンテクノロジー創出への学際的教育研究拠点の形成」シンポジウム(招待講演), 2014年12月 - DNA 結合性転写因子による細菌形態制御の研究
小川綾乃、石浜明、山本兼由
第11回 21世紀大腸菌研究会, 2014年06月 - EvgA、RcsB、UhpA による大腸菌酸耐性のクロスレギュレーション
吉多美祐、石浜明、山本兼由
第11回 21世紀大腸菌研究会, 2014年06月 - 大腸菌のセシウム感受性に関与する遺伝子の探索
吉岡佐知子、小島渓晃、山本兼由
日本防菌防黴学会 第41回年次大会, 2014年04月 - システイン代謝遺伝子転写因子YdcNの包括転写因子としての機能
中野雅博、多田麻里永、石浜明、山本兼由
日本農芸化学会2014年度大会, 2014年03月 - 大腸菌ヒストン様タンパク質H-NS変異導入によるべん毛モーター制御能の解析
Takashi Sawada; Eri Ohta; Etsuko Omura; Tohru Umemura; Kayoko Yamada; Che Yong-Suk; So-ichiro Nishiyama; Kaneyoshi Yamamoto; Yoshiyuki Sowa and Ikuro Kawagishi
第19回べん毛研究交流会, 2014年03月 - 大腸菌GadEによる核様体抑制プロモーターの活性化
山中幸、志波優、山本健太郎、川岸郁朗、吉川博文、石浜明、山本兼由
第8回日本ゲノム微生物学会, 2014年03月 - ビフィズス菌との相互作用で誘導される大腸菌遺伝子(群)の同定と発現制御
小島渓晃、森田英利、石浜明、山本兼由
日本農芸化学会2014年度大会, 2014年03月 - 大腸菌システイン合成遺伝子群を制御するCysB-Cblカスケード
山本兼由、山田佳代子、岩田紀子、小澤貴博、富山あや乃、千野拓馬、石井絵里、鈴木孝太、尾崎友紀、石浜明
日本農芸化学会2014年度大会, 2014年03月 - 大腸菌GadEによるゲノム発現制御メカニズムの解明
山中幸、志波優、山本健太郎、川岸郁朗、吉川博文、石浜明、山本兼由
日本農芸化学会2014年度大会, 2014年03月 - 細胞内でレアメタルを高蓄積する大腸菌のゲノム育種とその応用
山本兼由
第2回グリーンテクノロジーセミナー(招待講演), 2014年03月 - 「法政大、大腸菌でレアメタルを高濃度に蓄積することに成功」
日刊工業新聞(2014年1月15日), 2014年01月15日, 日刊工業新聞 - 細胞内でレアメタルを高蓄積する大腸菌の作製とその応用
山本兼由
JST新技術説明会 分野別—環境, 2014年01月 - 大腸菌の細胞形態形成制御に関する転写因子群の探索
小川綾乃、吉多美祐、石浜明、山本兼由
第36回日本分子生物学会年会, 2013年12月 - 大腸菌の二成分制御系レスポンスレギュレーター間における転写制御ネットワーク
吉多美祐、安達友美、渡邊宏樹、石浜明、山本兼由
第36回日本分子生物学会年会, 2013年12月 - 大腸菌核様体形成の主要蛋白H-NSのシステマティックな制御機能解析
山本兼由、山中幸、大島拓、山田佳代子、岩田紀子、大村悦子、崎井裕貴、中川日出子、渡會祥、曽和義幸、川岸郁朗、石浜明
第36回日本分子生物学会年会, 2013年12月 - 大腸菌RNAポリメラーゼに直接結合するタンパク質の網羅的解析
平優季、片山映、石浜明、山本兼由
第36回日本分子生物学会年会, 2013年12月 - 大腸菌ゲノム発現制御する主要レスポンスレギュレーター群
吉多美祐、小川綾乃、石浜明、山本兼由
日本農芸化学会2013年度関東支部大会, 2013年11月 - 大腸菌環境応答ネットワークに関する包括的研究
山本兼由
日本農芸化学会2013年度関東支部大会(平成 25 年度農芸化学奨励賞), 2013年11月 - 大腸菌ゲノムの環境情報伝達適応ネットワーク
山本兼由
協和発酵バイオ生産技術研究所セミナー(招待講演), 2013年11月 - 大腸菌K株の全二成分制御系遺伝子プロモーターの包括的発現解析
渡邊宏樹、石浜明、山本兼由
第12回微生物研究会, 2013年10月 - Transcriptional regulatory cascade for response to acidic and anaerobic stresses in Escherichia coli
山中幸、大島拓、石浜明、山本兼由
第12回微生物研究会, 2013年10月 - 大腸菌コロニー形成に関与する新奇遺伝子morA
竹内真実、倉田竜明、石浜明、山本兼由
第12回微生物研究会, 2013年10月 - 大腸菌の環境適応ゲノム発現制御機構
山本兼由
国立遺伝学研究所 2013年度研究集会「大腸菌ゲノム転写研究全体像の分析と転写データベース構築」(招待講演), 2013年10月 - カタラーゼを利用した大腸菌のショウジョウバエへの持続感染
島本尚人、新田真緒、山本兼由、石浜明、中西義信、白土明子
第86回日本生化学会大会, 2013年09月 - The metal-response regulatory network of Escherichia coli.
Yamamoto, K
1st Singapore-Japan-India Joint Symposium on ‘Protein-DNA interactions in prokaryotic nucleoid and eukaryotic chromatin’ (Invited speaker), 2013年07月 - 大腸菌RNAポリメラーゼRpoAタグ株のリボソーム形成能の解析
平優季、片山映、矢野恒一、河村富士夫、石浜明、山本兼由
第10回 21世紀大腸菌研究会, 2013年06月 - 細菌情報伝達による環境応答ネットワークの全体像
吉多美祐、渡邊宏樹、石浜明、山本兼由
第10回 21世紀大腸菌研究会, 2013年06月 - Molecular mechanism for Simultaneous adaptation to both acid and anaerobic conditions in Escherichia coli.
Yamanaka, Y; Oshima, T; Ishihama, A; Yamamoto, K
American Society for Microbiology 113th General Meeting, 2013年05月 - 大腸菌機能未知転写因子YgeKの機能解析
安藤知菜美、石浜明、山本兼由
日本農芸化学会2013年度大会, 2013年03月 - 大腸菌RNAポリメラーゼRpoAタグ株のリボソーム形成能の解析
平優季、片山映、矢野恒一、河村富士夫、石浜明、山本兼由
日本農芸化学会2013年度大会, 2013年03月 - 大腸菌の酸性と嫌気環境へ同時に適応する分子機構
山中幸、石浜明、山本兼由
日本農芸化学会2013年度大会, 2013年03月 - 大腸菌環境応答ネットワークに関する包括的研究
山本兼由
日本農芸化学会2013年度大会(農芸化学奨励賞受賞講演), 2013年03月 - プロモーター特異的転写因子(PS-TF)探索法の開発と大腸菌細胞分裂制御因子SdiA遺伝子調節転写因子の探索
島田佳織、志村美樹、山田佳代子、郡彩子、小笠原寛、島田友裕、山本兼由、石浜明
第35回日本分子生物学会年会, 2012年12月 - 大腸菌のYdeOによるH-NS脱サイレンシングされる遺伝子群の役割
山中幸、長谷川可奈子、栗原新、鈴木秀之、石浜 明、山本兼由
第35回日本分子生物学会年会, 2012年12月 - 大腸菌YdcNの転写抑制機能の解析
中野雅博、井上允、多田麻里永、石浜明、山本兼由
第35回日本分子生物学会年会, 2012年12月 - 大腸菌K-12株の全転写因子発現量の測定
渡邊 宏樹、山田佳代子、小川綾乃、石浜明、山本兼由
第35回日本分子生物学会年会(ワークショップ講演), 2012年12月 - 大腸菌K-12ゲノムの新奇遺伝子morAの機能解析
倉田竜明、石浜明、山本兼由
第35回日本分子生物学会年会, 2012年12月 - 亜鉛による大腸菌バイオフィルム形成統括因子CsgDの発現抑制機構
小笠原 寛、山本兼由、石浜明
第35回日本分子生物学会年会, 2012年12月 - 細菌情報伝達におけるクロスレギュレーション
吉多美祐、石浜明、山本兼由
第35回日本分子生物学会年会, 2012年12月 - Atomic force microscopy analysis of transcription factors-DNA interactions
Masahiro Nakano; Akira Ishihama; and Kaneyoshi Yamamoto
法政大学マイクロ・ナノテクノロジー研究センター開設10周年記念シンポジウム, 2012年10月 - 多種QSシグナルを識別して転写標的を多様に変換する新規転写因子SdiA
島田佳織; 島田友裕; 鍛代悠一; 松井 誠; 五十嵐 潤; 菅 裕明; 山本兼由
法政大学マイクロ・ナノテクノロジー研究センター開設10周年記念シンポジウム, 2012年10月 - 細菌情報伝達におけるクロスレギュレーション
吉多美祐、石浜明、山本兼由
法政大学マイクロ・ナノテクノロジー研究センター開設10周年記念シンポジウム, 2012年10月 - 大腸菌の酸耐性と嫌気呼吸を制御するYdeOの機能解析
山中幸、大島拓、石浜明、山本兼由
法政大学マイクロ・ナノテクノロジー研究センター開設10周年記念シンポジウム, 2012年10月 - 大腸菌K-12株の全転写因子の発現解析
渡邊宏樹、山田佳代子、石浜明、山本兼由
法政大学マイクロ・ナノテクノロジー研究センター開設10周年記念シンポジウム, 2012年10月 - 大腸菌K-12ゲノムの新規同定ModE支配下遺伝子morAの5'UTRによる生育抑制
倉田竜明、石浜明、山本兼由
法政大学マイクロ・ナノテクノロジー研究センター開設10周年記念シンポジウム, 2012年10月 - 細菌情報伝達におけるクロスレギュレーション
吉多美祐、石浜明、山本兼由
第11回微生物研究会, 2012年09月 - 多種QSシグナルを識別して転写標的を多様に変換する新規転写因子SdiA
吉多美祐、石浜明、山本兼由島田佳織、島田友裕、鍛代悠一、松井誠、五十嵐潤、菅裕明、山本兼由、石浜明
第11回微生物研究会, 2012年09月 - 大腸菌の金属ホメオスターシスに関わる分子機構ネットワーク
山本兼由
イノベーション・ジャパン2012‐大学見本市(JSTショートプレゼンテーション), 2012年09月 - Identification of two component system that controls bacterial pathogenicity in host organism.
Pukklay, P; Nakanishi, Y; Yamamoto, K; Ishihama, A; Shiratsuchi, A
The 11th Awaji International Forum on Infection and Immunity, 2012年09月 - 大腸菌の環境適応応答ネットワーク
山本兼由
東京工業大学資源化学研究所セミナー(招待講演), 2012年07月 - 細菌情報伝達における新規クロスレギュレーション
吉多美祐、石浜明、山本兼由
第9回 21世紀大腸菌研究会, 2012年06月 - 大腸菌の酸耐性と嫌気呼吸を制御するYdeOの機能解析
山中幸、大島拓、石浜明、山本兼由
第9回 21世紀大腸菌研究会, 2012年06月 - Prokaryotic Genome Regulation: Multi-factor Promoters, Multi-target Regulators and Hierarchic Networks
Ishihama, A; Ogasawara, H; Shimada, T; Shimada, K; Nakano, M; Yamamoto, K; Ishihama, A
2012 Microbiology Workshop “Novel Discoveries in Bacterial Gene Regulation”, 2012年06月 - Involvement of uncharacterized transcription factor YdeO in acid resistance and anaerobic respiration of Escherichia coli.
Yamanaka, Y; Oshima, T; Ishihama, A; Yamamoto, K
Asian Conference on Transcription 12 (ACT-12) (Poster Award), 2012年06月 - The role of transcriptional network of Escherichia coli to external metals
Yamamoto, K
Asian Conference on Transcription 12 (ACT-12) (Invited speaker), 2012年06月 - 大腸菌バイオフィルム形成統括制御因子CsgDの発現と機能の解析
小笠原寛、山本兼由、石浜明
第6回日本ゲノム微生物学会年会, 2012年03月 - 大腸菌におけるチオ硫酸の選択的利用によるシステイン合成機構(チオ硫酸リプレッション)
仲谷 豪、大津厳生、山中 幸、山本兼由、高木博史
日本農芸化学会2012年度大会, 2012年03月 - 大腸菌転写因子SdiAの新規標的遺伝子群の探索とQSシグナル感知機能の解析
島田佳織、鍛代悠一、松井誠、島田友裕、五十嵐潤、菅裕明、山本兼由、石浜明
第34回日本分子生物学会年会, 2011年12月 - 大腸菌機能未知転写因子YbjKの制御標的遺伝子群の同定と制御機能解析
片山泰徳、河北寿一、島田友裕、郡彩子、山田佳代子、山本兼由、石浜明
第34回日本分子生物学会年会, 2011年12月 - 亜鉛による大腸菌csgDプロモーターの発現抑制機構
小笠原寛、山本兼由、石浜明
第34回日本分子生物学会年会, 2011年12月 - Novel roles of YdeO-regulon for acid resistance in Escherichia coli.
Yamanaka; Y.; Oshima; T.; Ishihama; A.; and Yamamoto; K.
第34回日本分子生物学会年会(ワークショップ講演), 2011年12月 - 大腸菌プロモーターのin vitroにおける網羅的解析 —Comprehensive Promoter-specific Transcription Apparatus (PTA) Analysis—
鈴木香織、山中幸、島田友裕、石浜明、山本兼由
第34回日本分子生物学会年会, 2011年12月 - 大腸菌K-12株の全転写因子の発現解析
渡邊宏樹、山田佳代子、石浜明、山本兼由
第34回日本分子生物学会年会(ワークショップ講演), 2011年12月 - カイコ体内で発現する大腸菌プロモーターの探索
飯島拓郎、皆川周、後藤直正、石浜明、山本兼由
第34回日本分子生物学会年会, 2011年12月 - 大腸菌K-12ゲノムの新規同定ModE支配下遺伝子mor1の5’UTRによる生育抑制
倉田竜明、石浜明、山本兼由
第34回日本分子生物学会年会, 2011年12月 - 大腸菌のモリブデン応答転写因子ModEレギュロンの解析
木口悠也、倉田竜明、平松優和、小笠原寛、石浜明、山本兼由
第34回日本分子生物学会年会, 2011年12月 - 原子間力顕微鏡を用いた一分子解析による転写制御機構の解明
中野雅博、島田友裕、寺本潤、山本兼由、石浜明
第34回日本分子生物学会年会(ワークショップ講演), 2011年12月 - Single molecule analysis of transcription factor-DNA complexes using atomic force microscopy.
Nakano, M; Teramoto, J; Shimada, T; Yamamoto, K; Ishihama, A
2011 International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science, Nagoya, Japan, Nov., 2011., 2011年11月 - 細菌の環境応答ネットワーク
山本兼由
金沢大学医薬保健研究域薬学系生体防御応答学セミナー(招待講演), 2011年11月 - DNAアレイを用いた大腸菌プロモーターの網羅的解析
鈴木香織、山中幸、島田友裕、石浜明、山本兼由
日本農芸化学会2011年度関東支部大会, 2011年10月 - 乳酸菌と共存時に発現する大腸菌プロモーター
平優季、石浜明、山本兼由
日本農芸化学会2011年度関東支部大会, 2011年10月 - カイコ体内で発現する大腸菌プロモーターの探索
飯島拓郎、皆川周、後藤直正、石浜明、山本兼由
日本農芸化学会2011年度関東支部大会, 2011年10月 - 新規同定ModE抑制遺伝子mor1の5’UTRによる大腸菌生育抑制
倉田竜明、石浜明、山本兼由
日本農芸化学会2011年度関東支部大会, 2011年10月 - 大腸菌の高濃度金属に対する適応応答ネットワークの役割
山本兼由、石浜明
日本農芸化学会2011年度関東支部大会, 2011年10月 - 大腸菌の酸耐性能を制御するYdeOレギュロンの解析
山中幸、大島拓、石浜明、山本兼由
第84回日本生化学会大会, 2011年09月 - 原子間力顕微鏡を用いた一分子解析による細菌転写制御機能の解明
中野雅博、島田友裕、寺本 潤、山本兼由、石浜明
第5回日本ゲノム微生物学会・若手の会, 2011年09月 - 大腸菌K-12株の全転写因子の発現解析
渡邊宏樹、山田佳代子、石浜明、山本兼由
第5回日本ゲノム微生物学会・若手の会, 2011年09月 - 大腸菌 K-12 株における高濃度金属に対する適応応答
山本兼由
ゲノム微生物学会ワークショップ(招待講演), 2011年08月 - バイオフィルム形成統括制御遺伝子CsgDの機能解析
小笠原寛、山本兼由、石浜明
日本農芸化学会2011年度大会, 2011年03月 - ふたつの転写因子CRPとCraによる大腸菌炭素源代謝遺伝子群の転写制御の全体像
島田友祐、山本兼由、石浜明
日本農芸化学会2011年度大会, 2011年03月 - 大腸菌ModEレギュロンにおける生育阻害を示す新規遺伝子mor1
倉田竜明、平松優和、木口悠也、石浜明、山本兼由
日本農芸化学会2011年度大会, 2011年03月 - 大腸菌MntRレギュロンの解明
山本兼由、David GRAINGER、Stephen BUSBY、石浜明
日本農芸化学会2011年度大会, 2011年03月 - Fe(III)に応答する大腸菌転写因子BasRの転写制御ネットワーク
篠原翔太、小笠原寛、山本兼由、石浜明
第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会・合同大会(BMB2010), 2010年12月 - バイオフィルム形成統括制御遺伝子csgDの多種類転写因子による転写制御
小笠原寛、郡彩子、山田佳代、山本兼由、石浜明
第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会・合同大会(BMB2010), 2010年12月 - 大腸菌炭素源代謝制御のふたつの転写因子CRPとCraによるゲノム転写制御
島田友祐、藤田信之、山本兼由、石浜明
第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会・合同大会(BMB2010), 2010年12月 - 紫外線によって発現誘導される大腸菌YdeOの機能解析
山中幸、石浜明、山本兼由
第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会・合同大会(BMB2010), 2010年12月 - Multi-scale molecular genetics of prokaryotic genome regulation.
Ishihama, A; Ogasawara, H; Shimada, T; Teramoto, J; Kori,A; Yamada, K; Kobayashi, N; Yamamoto, K
2010 International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science, 2010年11月 - 大腸菌ModEレギュロンの解明
木口悠也、平松優和、小笠原寛、石浜明、山本兼由
第4回細菌学・若手コロッセウム, 2010年08月 - Identification of proX promoter induced in Escherichia coli growing with Bifidobacterium longum.
Tamura, M; Morita, H; Ishihama, A; Yamamoto, K
Asian Conference on Transcription 11 (ACT-11), 2010年07月 - Characterization of transcript from unexpected promoters repressed by molybdate-sensing ModE of E.coli.
Hiramastu, M; Kurata, T; Kiguchi, Y; Ogasawara, H; Ishihama, A; Yamamoto, K
Asian Conference on Transcription 11 (ACT-11), 2010年07月 - バイオフィルム形成統括制御遺伝子csgDの多因子による転写制御機構
小笠原寛、郡彩子、山田佳代子、山本兼由、石浜明
第7回 21世紀大腸菌研究会, 2010年06月 - 紫外線照射で発現誘導されるYdeOの機能解析
山中幸、石浜明、山本兼由
第9回微生物研究会, 2010年06月 - 大腸菌の全二成分制御系遺伝子プロモーターの強度測定
山下和哉、饗場浩文、石浜明、山本兼由
第9回微生物研究会, 2010年06月 - タンパク質をコードしない転写産物による大腸菌生育阻害の解析
倉田竜明、平松優和、石浜明、山本兼由
第9回微生物研究会, 2010年06月 - 大腸菌転写因子CRPのゲノム上結合部位の全体像: Genomic SELEX法を用いた解析
島田友裕、藤田信之、山本兼由、石浜 明
第4回日本ゲノム微生物学会年会, 2010年03月 - 多因子が転写調節因子CsgDの発現制御機構の解明
小笠原寛、郡彩子、山田佳代子、山本兼由、石浜明
日本農芸化学会2010年度大会, 2010年03月 - 大腸菌生育に影響を及ぼす新規非翻訳RNA morのModEによる制御
平松優和、木口悠也、小笠原寛、石浜明、山本兼由
日本農芸化学会2010年度大会, 2010年03月 - 大腸菌機能未知転写因子YdcNの解析
井上允、石浜明、山本兼由
日本農芸化学会2010年度大会, 2010年03月 - Genome-wide genomic-SELEX search of regulation targets by transcription factors.
Shimada, T; Fujita, N; Yamamoto, K; Ishihama, A
Commemorative Minisymposium: Gene Expression and Signalling in Bacteria., 2010年03月 - Growth phase-depending regulation of csgD, the master regulator of curli fimbriae formation: interplay between multiple transcription factors
Ogasawara, H; Yamada, K; Kori, A; Yamamoto, K; Ishihama, A
第32回日本分子生物学会年会, 2009年12月 - Regulatory roles of nucleoid-associated proteins in Escherichia coli.
Ishihama, A; Teramoto, J; Ogasawara, H; Shimada, T; Yamamoto, K
第32回日本分子生物学会年会, 2009年12月 - Involvement of the leucine response transcription factor LeuO in regulation of the genes for sulfa drug efflux.
Shimada, T; Yamamoto, K; Ishihama, A
第32回日本分子生物学会年会, 2009年12月 - Identification of promoters induced in Escherichia coli growing with Bifidobacterium.
Tamura, M; Morita, H; Ishihama, A; Yamamoto, K
第32回日本分子生物学会年会, 2009年12月 - Novel non-coding RNA regulated by ModE in Escherichia coli.
Hiramatsu, M; Ogasawara, H; Ishihama, A; Yamamoto, K
第32回日本分子生物学会年会, 2009年12月 - Autoregulation of the murR Repressor that regulate the enzymes for the degradation of N-acetylymuramic acid in Escherichia coli.
Yamamoto, K; Ishihama, A
第32回日本分子生物学会年会, 2009年12月 - Growth phase-dependent regulation of csgD, the master regulator of biofilm formation: Interplay between multiple transcription factors.
Ishihama, A; Ogasawara, H; Shimada, T; Teramoto, J; Kori,A; Yamada, K; Yamamoto, K
3rd International Conference Environmental, Industrial and Applied Microbiology (BioMicroWorld2009), 2009年12月 - 他種細菌共存時における大腸菌プロモーター発現解析
田村正典、村田侑子、森田英利、石浜明、山本兼由
第3回日本ゲノム微生物学会・若手の会, 2009年11月 - Control of biofilm formation by Escherichia coli: Interplay between multiple transcription factors
Ogasawara, H; Yamada, K; Kori, A; Yamamoto, K; Ishihama, A
2009 International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science, 2009年11月 - Novel technologies for the genome-wide search of regulation targets by transcription factors: genomic SELEX and SELEX-chip
Shimada, T; Fujita, N; Yamamoto, K; Ishihama, A
2009 International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science, 2009年11月 - 細菌の生存戦略としてのバイオフィルム形成:遺伝子制御ネットワークと転写因子群
石浜明、小笠原寛、島田友裕、寺本潤、小林尚貴、郡彩子、山田佳代子、山本兼由
第82回日本生化学会大会, 2009年10月 - モリブデンを感知する転写因子ModEに制御される新規非翻訳RNA
平松優和、小笠原寛、石浜明、山本兼由
第82回日本生化学会大会, 2009年10月 - 細菌の環境金属応答のゲノム制御
石浜明、小笠原寛、島田友裕、寺本 潤、山本兼由
メタロチオネインおよびメタルバイオサイエンス研究会2009, 2009年10月 - ビフィズス菌と共存時に発現する大腸菌プロモーター
田村正典、村田侑子、森田英利、石浜明、山本兼由
第6回21世紀大腸菌研究会, 2009年06月 - 複合環境・混合培養系における細菌ゲノム発現制御
山本兼由
研究集会「細胞個性学ことはじめ」(招待講演), 2009年06月 - モリブデンを感知する転写因子ModEに制御される新規遺伝子
平松優和、小笠原寛、石浜明、山本兼由
第8回微生物研究会, 2009年05月 - Genomic SELEXを用いた大腸菌転写因子LeuOの転写制御機構解析
島田友裕、山本兼由、石浜明
第3回日本ゲノム微生物学会年会, 2009年03月 - 多因子が関与する大腸菌Curli線毛発現制御機構の解明
小笠原寛、郡彩子、山田佳代子、山本兼由、石浜明
日本農芸化学会2009年度大会, 2009年03月 - ウラシル/チミンを感知する転写因子RutRによるピリミジン合成/分解経路に関与する遺伝子群の制御機構の解析
島田友裕、平尾貴世、郡彩子、山本兼由、石浜明
日本農芸化学会2009年度大会, 2009年03月 - Comprehensive analysis for the recognition sequences of DNA-binding transcription factors within the E. coli genome using the newly developed ‘Promoter Chip’
Yamamoto, K; Shimada, T; Ishihama, A
The 21st RNA Polymerase Workshop, 2009年03月 - 多因子が関与するCurli繊毛発現調節の分子機構の解明
小笠原寛、山田佳代、郡彩子、山本兼由、石浜明
第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会・合同大会(BMB2008), 2008年12月 - 定常期におけるポリアミンの大腸菌の生存率維持に果たす役割
照井祐介、東恭平、田部井譲、秋山真律子、富取秀行、山本兼由、石浜明、五十嵐一衛、柏木敬子
第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会・合同大会(BMB2008), 2008年12月 - Stress response to sub-lethal metals in Escherichia coli.
Yamamoto, K
Asian Academic Seminar (2008 AAS) (Invited speaker), 2008年12月 - 大腸菌csgDプロモーターの制御:原核生物の多因子支配プロモーター
小笠原寛、郡彩子、山田佳代子、山本兼由、石浜明
第2回日本ゲノム微生物学会・若手の会, 2008年11月 - Genomic SELEXとChIP-chip法による大腸菌機能未知転写因子YcdCのゲノム上結合領域の同定
島田友裕、David Grainger、Stephen JW Busby、山本兼由、石浜 明
第2回日本ゲノム微生物学会・若手の会, 2008年11月 - Comprehensive analysis for the recognition sequences of DNA-binding transcription factors within the E. coli genome using the newly developed ‘Promoter Chip’
Yamamoto, K; Shimada, T; Ishihama, A
2008 International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science, 2008年11月 - 新規ゲノム研究資材を用いたゲノム機能解析
山本兼由、石浜明
日本農芸化学会2008年度関東支部大会, 2008年10月 - 還元条件下における大腸菌センサーキナーゼ活性の変化
山本兼由
第7回微生物研究会, 2008年06月 - ウラシル/チミンを感知する転写因子RutRによるピリミジン合成/分解経路に関与する遺伝子群の制御機構の解析
島田友裕、平尾貴世、郡彩子、山本兼由、石浜明
第2回日本ゲノム微生物学会年会, 2008年03月 - 大腸菌金属感知転写因子群のGenomic SELEX法による機能解析
小笠原寛、渡邊智行、跡部裕之、片山泰徳、山田佳代子、郡彩子、山本兼由、石浜明
第2回日本ゲノム微生物学会年会, 2008年03月 - 細菌の金属ストレスに対する転写応答の包括的な制御機構
山本兼由、石浜明
日本農芸化学会2008年度大会, 2008年03月 - Multi-factor Promoters and Multi-factor Networks.
Ishihama, A; Ogasawara, H; Shimada, T; Teramoto, J; Hasegawa, A; Umezawa, Y; Yabuki, K; Ishida, Y; Inaba, T; Kori, A; Yamada, K; Yamamoto, K
The 20th RNA Polymerase Workshop, 2008年03月 - Transcriptional response of Escherichia coli to external metals.
Yamamoto, K; Ishihama, A
Tenth Asian Conference on Transcription (ACT-X), 2008年01月 - Curli繊毛発現制御調節の分子機構の解明
小笠原寛、山田佳代子、郡彩子、山本兼由、石浜明
第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会大会・合同大会(BMB2007), 2007年12月 - ウラシル/チミンを感知する転写因子RutRによるピリミジン合成/分解経路に関する遺伝子群の制御機構の解析
島田友裕、平尾貴世、郡彩子、山本兼由、石浜明
第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会大会・合同大会(BMB2007), 2007年12月 - 新規ポリアミンモジュロンタンパク質の細胞増殖に果たす役割
照井祐介、柏木敬子、東恭平、岩村有華、河合絵里奈、富取秀行、西村和洋、山本兼由、石浜明、五十嵐一衛
第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会大会・合同大会(BMB2007), 2007年12月 - 細菌の環境金属応答の転写包括制御
石浜明、山本兼由、小笠原寛、島田友裕、寺本潤
第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会大会・合同大会(BMB2007), 2007年12月 - Multi-scale genetics of transcription network: understanding the regulatory roles of all 300 transcription factors from a single organism Escherichia coli.
Ishihama, A; Ogasawara, H; Shimada, T; Teramoto, J; Hasegawa, Y; Umezawa, K; Yabuki, Y; Ishida, T; Inaba, M; Kori, K; Yamada, K; Kitai, Y; Kobayashi, N; Kato, D; Yamamoto, K
2007 International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science, 2007年11月 - Construction of “Promoter Chip” for microarray analysis of regulation targets of transcription factors
Yamamoto, K; Ishihama, A
2007 International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science, 2007年11月 - 大腸菌プロモーターの網羅的解析
山本兼由
第1回日本ゲノム微生物学会・若手の会(招待講演), 2007年10月 - 宿主環境への細菌の適応に関与する共通遺伝子群の探索
皆川周、藺牟田結衣、澤田真嗣、山本兼由、石浜明、後藤直正
第1回日本ゲノム微生物学会年会, 2007年03月 - 大腸菌全転写因子の調節機能解明: PdhRとYhfRの機能解析
石田雄士、小笠原寛、山本兼由、石浜明
第1回日本ゲノム微生物学会年会, 2007年03月 - 嫌気条件でクエン酸に応答する大腸菌センサーキナーゼCitAの活性化機構
山本兼由、大島拓、藤田信之、小笠原直毅、石浜明
第1回日本ゲノム微生物学会年会, 2007年03月 - 増殖必須な転写因子YycFを標的とした細菌情報伝達阻害剤D897の作用機構
後藤恭宏、古田英司、山本兼由、北山隆、三沢典彦、新藤一敏、内海龍太郎
日本農芸化学会2007年度大会, 2007年03月 - 大腸菌におけるクエン酸発酵の制御機構
山本兼由、大島拓、藤田信之、小笠原直毅、石浜明
日本農芸化学会2007年度大会, 2007年03月 - RutR is the uracil/thymine sensing regulator of a set of genes for synthesis and degradation of pyrimidines.
Shimada, T; Hirao, K; Kori, A; Yamamoto, K; Grainger, D. C; Busby, S. J; Ishihama, A
RNA Polymerase Workshop, 2007年03月 - Multi-scale genetics towards understanding the hierarchy of transcription factor network in genome regulation.
Ishihama, A; Ogasawara, H; Shimada, T; Teramoto, J; Hasegawa, A; Umezawa, Y; Yabuki, K; Ishida, Y; Inaba, T; Matsui, M; Kitai, Y; Kori, A; Yamada, K; Hirao K; Yamamoto, K
2006 International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science, 2006年11月 - 大腸菌機能未知二成分制御系RstA/RstBの機能同定
小笠原寛、長谷川明子、郡彩子、山田佳代子、山本兼由、石浜明
第3回21世紀大腸菌研究会, 2006年10月 - 宿主環境への適応に関与する細菌遺伝子群の新規探索法
皆川周、藺牟田結衣、山本兼由、石浜明、後藤直正
第59回日本細菌学会関西支部総会, 2006年10月 - QseBC regulatory networks and the dual role of QseB in Enterohemorrhagic E. coli flagellar regulation.
Hughes, D. T; Clarke, M. B; Yamamoto, K; Sperandio, V
The American Society for Microbiology (ASM) 106th General Meeting, 2006年05月 - Targeting protein homodimerization: a novel discovery system for the antibacterial agents.
Gotoh, Y; Furuta, E; Tatebe, D; Yamamoto, K; Kitayama, T; Utsumi, R
20th IUBMB International Congress of Biochemistry and Molecular Biology and 11th FAOBMB Congress, 2006年05月 - ポリアミンによる大腸菌RF2の+1 frameshift促進機序
東恭平、柏木敬子、谷口試歩、照井祐介、山本兼由、石浜明、五十嵐一衛
日本薬学会第126年会, 2006年03月 - 枯草菌増殖に必須な二成分情報伝達系タンパク質YycFのX線結晶構造解析
岡島俊英、岡田在郎、伊東潤二、後藤恭宏、土井章弘、山本兼由、谷澤克行、内海龍太郎
日本農芸化学会2006年度大会, 2006年03月 - 増殖必須なレスポンスレギュレーターYycFを標的とした情報伝達阻害剤の単離と応用
後藤恭宏、古田英司、建部大輔、北山隆、深溝慶、山本兼由、三沢典彦、新藤一敏、内海龍太郎
日本農芸化学会2006年度大会, 2006年03月 - 大腸菌における金属ホメオスターシス
山本兼由
第8回ワークショップ微生物ゲノム研究のフロンティア(招待講演), 2006年03月 - 大腸菌の細胞増殖におけるポリアミンモジュロンの役割
谷口詩歩、照井祐介、柏木敬子、重政愛、西村和洋、山本兼由、石浜明、五十嵐一衛
日本ポリアミン研究会 第20回研究発表会, 2006年01月 - 枯草菌増殖に必須な二成分制御系蛋白質YycFのX線結晶構造解析
岡島俊英、岡田在郎、山本兼由、谷沢克行、内海龍太郎
第28回日本分子生物学会, 2005年12月 - 増殖必須な転写因子YycFを標的にした新規抗菌剤の開発
内海龍太郎、後藤恭宏、古田英司、山本兼由
第28回日本分子生物学会, 2005年12月 - Targeting protein homodimerization: a novel drug discovery system.
Utsumi, R; Furuta, E; Tatebe, D; Gotoh, K; Yamamoto, K; Kitayama, T
Glaxo SmithKline Symposium 2005, 2005年11月 - 増殖に必須なセンサーキナーゼYycGとレスポンスレギュレーターYycFのドメイン解析
岡田在郎、山本兼由、岡島俊英、内海龍太郎
日本農芸化学会 関西・中四国・西日本支部合同大会, 2005年09月 - 増殖に必須な転写因子YycFを標的とした新規抗菌剤の開発
後藤恭宏、古田英司、建部大輔、北山隆、山本兼由、三沢典彦、内海龍太郎
日本農芸化学会 関西・中四国・西日本支部合同大会, 2005年09月 - 二成分制御系ArcA/ArcBによるDNA修復遺伝子uvrAの発現制御
山本聡、小笠原寛、寺本潤、山本兼由、内海龍太郎
日本農芸化学会 関西・中四国・西日本支部合同大会, 2005年09月 - 大腸菌の転写因子Craの結合領域の同定と制御機構の解析
島田友裕、藤田信之、平尾貴世、山本兼由、前田理久、内海龍太郎、石浜明
日本農芸化学会2005年度大会, 2005年03月 - 細菌ゲノム創薬:標的特異的薬剤開発のためのハイスループットスクリーニングシステム
古田英司、山本兼由、建部大輔、花澤修和、平瀬創太、北山隆、内海龍太郎
日本農芸化学会2005年度大会, 2005年03月 - 二成分制御系ArcB/ArcAによるDNA修復複製遺伝子群の発現制御機構
山本聡、小笠原寛、寺本潤、平尾貴世、山本兼由、石浜明、内海龍太郎
日本農芸化学会2005年度大会, 2005年03月 - 大腸菌亜鉛応答転写制御機構
山本兼由、石浜明、内海龍太郎
日本農芸化学会2005年度大会, 2005年03月 - 大腸菌2成分制御系の網羅的機能解析
山本兼由
第7回ワークショップ微生物ゲノム研究のフロンティア(招待講演), 2005年03月 - 大腸菌ゲノムの転写制御ネットワーク
山本兼由
法政大学マイクロ・ナノテクノロジー研究センター・The 6th Nano-Biology Forum [The 46th Bioinformatics Meeting](招待講演), 2005年03月 - 大腸菌Mg2+ stimulonを介する情報伝達ネットワーク
皆川周、小笠原寛、大蔵良太、土谷浩基、加藤明宣、山本兼由、平尾貴世、大島拓、森浩禎、石浜明、内海龍太郎
第27回日本分子生物学会年会, 2004年12月 - 大腸菌二成分制御系CpxR/CpxAによるウラシルDNAグリコシラーゼ(ung)遺伝子の発現制御と突然変異
小笠原寛、寺本潤、平尾貴世、山本兼由、石浜明、内海龍太郎
第27回日本分子生物学会年会, 2004年12月 - 細菌ゲノム創薬:蛋白質の二量体形成をターゲットとした薬剤開発研究
古田英司、山本兼由、建部大輔、北山隆、内海龍太郎
第27回日本分子生物学会年会, 2004年12月 - 大腸菌二成分制御系CitA-CitBによる嫌気的クエン酸代謝遺伝子発現制御
松本書郁、山本兼由、藤田信之、石浜明、内海龍太郎
第27回日本分子生物学会年会, 2004年12月 - 大腸菌銅応答転写制御機構
山本兼由、石浜明
第27回日本分子生物学会年会, 2004年12月 - 大腸菌二成分制御系情報伝達機構による転写制御ネットワーク
山本兼由
(独)製品評価技術基盤機構セミナー(招待講演), 2004年12月 - A unifying model for the role of polyamines in bacterial cell growth; the polyamine modulon.
Yoshida, M; Kashiwagi, K; Shigemasa, A; Taniguchi, S; Yamamoto, K; Makinoshima, H; Ishihama, A; Igarashi, K
The 8th Asian Conference on Transcription (ACT-VIII), 2004年11月 - 標的特異的薬剤開発のためのハイスループットスクリーニングシステム
泉本佳輝、古田英司、山本兼由、北山隆、内海龍太郎
日本農芸化学関西支部2004年度大会, 2004年10月 - 増殖に必須な2 成分制御系YycF/YycGの情報伝達機構の解析
建部大輔、渡邊崇史、山本兼由、内海龍太郎
日本農芸化学関西支部2004年度大会, 2004年10月 - 大腸菌二成分制御系遺伝子群プロモーターの網羅的解析
森下浩明、皆川周、土谷浩基、山本兼由、石浜明、内海龍太郎
日本農芸化学関西支部2004年度大会, 2004年10月 - 細菌二成分制御系転写因子のDNA 結合領域の同定と制御機構の解析
松本書郁、山本兼由、平尾貴世、藤田信之、石浜明、内海龍太郎
日本農芸化学関西支部2004年度大会, 2004年10月 - Selex search for transcription factor Cra-binding sites on E. coli genome.
Shimada, T; Hirao, K; Fujita, N; Yamamoto, K; Maeda, M; Ishihama, A
The 2004 Molecular Genetics of Bacteria and Phages Meeting, 2004年08月 - Transcription regulation of the E. coli genome-The metal regulons.
Ishihama, A; Yamamoto, K; Miki, T; Utsumi, R
The 2004 Molecular Genetics of Bacteria and Phages Meeting, 2004年08月 - 細菌ストレス応答ネットワーク
山本兼由
日本農芸化学関西支部2004年度大会(招待講演), 2004年07月 - Molecular Characterization of the Mg2+ Stimulon of Escherichia coli K-12 using DNA microarry.
Minagawa, S; Ogasawara, H; Oshima, T; Yamamoto, K; Mori, H; Utsumi, R
Gordon Research Conferences: Microbial Stress Response., 2004年07月 - 転写調節因子ArcAによって制御されるDNA修復複製に関わる遺伝子群の発現制御
山本聡、小笠原寛、寺本潤、平尾貴世、山本兼由、石浜明、内海龍太郎
日本分子生物化学会第4回春季シンポジウム, 2004年05月 - 大腸菌転写因子の結合領域の同定と制御機構の解析
島田友裕、藤田信之、小川宜仁、山本兼由、前田理久、内海龍太郎、石浜明
日本農芸化学会2004年度大会, 2004年03月 - 増殖必須YycGヒスチジンキナーゼ阻害剤の選択的単離方法
渡邊崇史、橋本佳季、平尾貴世、山本兼由、松下正行、北山隆、岡本忠、日野資弘、内海龍太郎
日本農芸化学会2004年度大会, 2004年03月 - ホモ二量体検出を用いた細菌情報伝達の解析
古田英司、山本兼由、石浜明、内海龍太郎
日本農芸化学会2004年度大会, 2004年03月 - 大腸菌二成分制御系CpxR/CpxAによるウラシルDNAグリコシラーゼ(ung)遺伝子の発現制御
小笠原寛、寺本潤、平尾貴世、山本兼由、石浜明、内海龍太郎
日本農芸化学会2004年度大会, 2004年03月 - 大腸菌Mg2+センサータンパク質PhoQのシグナル応答
皆川周、土谷浩基、大蔵良太、平尾貴世、山本兼由、内海龍太郎
日本農芸化学会2004年度大会, 2004年03月 - 細菌リン酸リレー型情報伝達におけるネットワーク
山本兼由、平尾貴世、大島拓、饗場浩文、石浜明、内海龍太郎
日本農芸化学会2004年度大会, 2004年03月 - 環境条件変化による大腸菌多剤排出ポンプ遺伝子の発現制御に関する網羅的解析
江口陽子、出水怜、石田望美、山本兼由、石浜明、内海龍太郎
第26回日本分子生物学会年会, 2003年12月 - 大腸菌二成分制御系CpxR/CpxAによるウラシルDNAグリコシラーゼ(ung)遺伝子の発現制御
小笠原寛、寺本潤、平尾貴世、山本兼由、石浜明、内海龍太郎
第26回日本分子生物学会年会, 2003年12月 - 細菌情報伝達ネットワーク:リン酸リレークロストーク
平尾貴世、山本兼由、大島拓、饗場浩文、石浜明、内海龍太郎
第26回日本分子生物学会年会, 2003年12月 - Mg2+イオンセンサーPhoQの機能解析
皆川周、土谷浩基、平尾貴世、山本兼由、石浜明、内海龍太郎
第26回日本分子生物学会年会, 2003年12月 - 大腸菌IclR(リプレッサー)を用いた新規ホモダイマー形成の高感度検出システムの構築
古田英司、山本兼由、石浜明、内海龍太郎
第26回日本分子生物学会年会, 2003年12月 - 大腸菌全プロモーターの活性と特異性の網羅的解析
島田友裕、牧野島秀樹、川島佑介、山本兼由、前田理久、内海龍太郎、石浜明
第26回日本分子生物学会年会, 2003年12月 - 大腸菌2成分制御系(TCS)の包括的機能解析
杉浦雅仁、山本陽子、山本兼由、大島拓、内海龍太郎、森浩禎、水野猛、饗場浩文
第26回日本分子生物学会年会, 2003年12月 - 大腸菌におけるホルムアルデヒドセンサーの単離と応用
佐々木慶之、江口陽子、小笠原寛、山本兼由、新井潤一郎、天野義久、内海龍太郎
日本農芸化学会2003年度関西支部大会, 2003年10月 - タンパク質相互作用に基いた細菌性情報伝達阻害剤単離法の開発
梅本善仁、渡邊崇史、橋本佳季、古田英司、山本兼由、内海龍太郎
日本農芸化学会2003年度関西支部大会, 2003年10月 - 大腸菌多剤排出ポンプの発現解析:多剤排出ポンププロモーターコレクションの構築
出水怜、江口陽子、石田望美、山本兼由、石浜明、内海龍太郎
日本農芸化学会2003年度関西支部大会, 2003年10月 - 大腸菌二成分制御系応答シグナルの探索
土谷浩基、皆川周、平尾貴世、山本兼由、石浜明、内海龍太郎
日本農芸化学会2003年度関西支部大会, 2003年10月 - 大腸菌二成分制御系CpxR/CpxAによるung遺伝子の転写制御機構
寺本潤、小笠原寛、平尾貴世、山本兼由、石浜明、内海龍太郎
日本農芸化学会2003年度関西支部大会, 2003年10月 - Zinc-depedemt transcription switching in Escherichia coli.
Yamamoto, K; Ishihama, A
Chemical Biology of Metal Sensors with Switching Function, The 3rd Symposium, 2003年10月 - 大腸菌多剤排出ポンプの発現解析:多剤排出ポンププロモーターコレクションの構築
江口陽子、出水怜、石田望美、山本兼由、石浜明、内海龍太郎
第32回薬剤耐性菌シンポジウム, 2003年08月 - The signal transduction network of two component system.
Yamamoto, K; Hirao, K; Oshima, T; Aiba, T; Ishihama, A; Utsumi, R
The 2003 Molecular Genetics of Bacetria and Phages Meeting, 2003年08月 - Signal transduction network between EvgA/EvgS and PhoP/PhoQ two-component systems of Escherichia coli K-12.
Eguchi, Y; Minagawa, S; Ogasawara, H; Oshima, T; Mori, H; Yamamoto, K; Ishihama, A; Utsumi, R
First International E. coli Alliance (IECA) Conference on Systems Biology of E. coli, 2003年06月 - 大腸菌RNAポリメラーゼsigmaSサブユニットの発現制御におけるHis-Aspリン酸リレー情報伝達系の役割
饗場弘文、大島拓、山本兼由、内海龍太郎、森浩禎、水野猛
第5回ワークショップ「微生物ゲノム研究のフロンティア」, 2003年03月 - 大腸菌Mg2+スティミュロンの分子機構
皆川周、小笠原寛、加藤明宣、山本兼由、大島拓、森浩禎、石浜明、内海龍太郎
ワークショップ「大腸菌ゲノミクスのさらなる発展に向けて:リソースの開発と今後」, 2003年03月 - 大腸菌全プロモーターの活性と特異性の網羅的解析
島田友裕、牧野嶋秀樹、山本兼由、前田理久、内海龍太郎、石浜明
ワークショップ「大腸菌ゲノミクスのさらなる発展に向けて:リソースの開発と今後」, 2003年03月 - 大腸菌二成分制御系センサー、レギュレーター間相互作用の網羅的解析
山本兼由、大島拓、饗場浩文、平尾貴世、松本書郁、福本哲也、川楠礼子、久保田清和、坂上拓、加藤明宣、北川正成、水野猛、森浩禎、石浜明、内海龍太郎
ワークショップ「大腸菌ゲノミクスのさらなる発展に向けて:リソースの開発と今後」, 2003年03月 - 大腸菌センサータンパク質PhoQの機能解析
皆川周、大蔵良太、土谷浩基、木下源太郎、坪井加帆、平尾貴世、山本兼由、内海龍太郎
日本農芸化学会2003年度大会, 2003年03月 - 増殖必須なYycG-YycF情報伝達阻害剤
渡邊崇史、橋本佳季、梅本善仁、平尾貴世、山本兼由、内海龍太郎
日本農芸化学会2003年度大会, 2003年03月 - 二成分制御系によって制御されるDNA修復、複製に関わる遺伝子群
小笠原寛、山本兼由、平尾貴世、寺本潤、石浜明、内海龍太郎
日本農芸化学会2003年度大会, 2003年03月 - 大腸菌におけるホモダイマー形成転写因子の簡易測定法
古田英司、橋本佳季、増田直人、山本兼由、内海龍太郎
日本農芸化学会2003年度大会, 2003年03月 - 二成分制御系を介したDNA修復ネットワークの解明
小笠原寛、山本兼由、平尾貴世、寺本潤、石浜明、内海龍太郎
ワークショップ「DNA Repair, Recombination and Mutagenesis 2003」, 2003年02月 - 細菌情報伝達ネットワーク:リン酸リレークロストーク(1)
山本兼由、饗場弘文、大島拓、平尾貴世、森浩禎、水野猛、石浜明、内海龍太郎
第25回日本分子生物学会年会, 2002年12月 - 大腸菌転写因子IclRによる新規転写抑制機構
山本兼由、石浜明
第25回日本分子生物学会年会, 2002年12月 - ゼルンボンの化学 -抗感染症薬開発:ヒスチジンキナーゼ阻害剤の合成-
北山隆、岩渕梨沙、近藤智千、高谷政広、岡本忠、皆川周、山本兼由、内海龍太郎、沢田誠二
日本農芸化学会2002年度関西支部大会, 2002年10月 - マグネシウム応答二成分制御系PhoPによる転写制御機構
小笠原寛、 山本兼由、石浜明、内海龍太郎
日本農芸化学会2002年度関西支部大会, 2002年10月 - 金属イオン応答における二成分制御系情報伝達機構
平尾貴世、山本兼由、内海龍太郎
日本農芸化学会2002年度関西支部大会, 2002年10月 - 人工ヌクレオシド三リン酸のDNAポリメラーゼ阻害活性および人工オリゴヌクレオチドを鋳型とするDNA合成と分解
明谷早映子、田中健太郎、山本兼由、石濱明、曹紅花、天花寺厚、平岡秀一、城始勇、塩谷光彦
日本化学会第82秋季年会, 2002年09月 - DNA合成および分解酵素反応に及ぼす人工DNAの効果
明谷早映子、田中健太郎、山本兼由、石濱明、曹紅花、天花寺厚、平岡秀一、城始勇、塩谷光彦
第17回生体機能関連化学シンポジウム, 2002年09月 - 細菌のセンサーキナーゼを阻害する抗菌剤の選択的単離方法の開発
渡邊崇史 、橋本佳季、山本兼由、内海龍太郎
第15回薬剤耐性菌シンポジウム, 2002年08月 - 薬剤耐性菌に対する新しい戦略:細菌性情報伝達阻害剤の合成−ゼルンボン誘導体(3) —
北山隆、塩見文浩、皆川周、岩渕梨沙、林美希、山本兼由、高谷政広、岡本忠、内海龍太郎、沢田 誠二
日本農芸化学会2002年度大会, 2002年03月 - 薬剤耐性菌に対する新しい戦略:細菌性情報伝達阻害剤の合成−ゼルンボン誘導体(2) —
北山隆、岩渕梨沙、皆川周、山本兼由、高谷政広、沢田誠二、内海龍太郎、岡本忠
日本農芸化学会2002年度大会, 2002年03月 - 薬剤耐性菌に対する新しい戦略:細菌性情報伝達阻害剤の合成−イミダゾール誘導体(2)—
北山隆、蔵本大揮、皆川周、野村直美、山本兼由、高谷政広、内海龍太郎、岡本忠
日本農芸化学会2002年度大会, 2002年03月 - 枯草菌増殖必須二成分制御系YycG-YycFの機能解析
渡邊崇史 、橋本佳季、山本兼由、内海龍太郎
日本農芸化学会2002年度大会, 2002年03月 - 転写因子PhoPによるMg2+イオン応答性遺伝子群の転写制御
小笠原寛、 皆川周、 山本兼由、石浜明、内海龍太郎
日本農芸化学会2002年度大会, 2002年03月 - 大腸菌Mg2+レギュロンの分子機構
皆川周、小笠原寛、大蔵良太、土谷浩基、大島拓、森浩禎、山本兼由、石浜明、内海龍太郎
日本農芸化学会2002年度大会, 2002年03月 - 転写因子PhoPによって制御されるMg2+イオン応答性遺伝子群
小笠原寛、皆川周、山本兼由、石浜明、内海龍太郎
第24回日本分子生物学会年会, 2001年12月 - 大腸菌細胞間情報伝達シグナルレセプターSdiAを介した転写制御
山本兼由、小塩悦子、谷田勝教、藤田信之、石浜明
第24回日本分子生物学会年会(ワークショップ講演), 2001年12月 - 大腸菌Mg2+レギュロンのプロモーター領域における転写制御因子PhoP結合部位の同定
小笠原寛、山本兼由、皆川周、藤田信之、石浜明、内海龍太郎
日本農芸化学会2001年度関西・西日本・中四国支部合同大会, 2001年10月 - 薬剤耐性菌に対する新しい戦略:細菌性情報伝達阻害剤の合成
北山隆、山本兼由、皆川周、高谷政広、沢田誠二、岡本忠、内海龍太郎
第15回微生物シンポジウム, 2001年09月 - 薬剤耐性菌に対する新しい戦略:細菌情報伝達阻害剤の単離と作用機構
内海龍太郎、山本兼由、北山隆、皆川周、渡邊崇史、橋本佳季、沢田誠二、岡本 忠
第15回微生物シンポジウム, 2001年09月 - An essential two-component system (YycG-YycF) in Bacillus subtilis and its inhibitor.
Watanabe, T; Hashimoto, Y; Yamamoto, K; Minagawa, S; Kitayama, T; Okamoto, T; Utsumi, R
Fujihara International Seminar "Bacterial Cell Cycle 2001", 2001年09月 - Novel class II transcription factors of Escherichia coli, SdiA, a homologue of the quorum-sensing regulator, and PhoP, a response regulator of Mg(II)-sensing two-component system.
Yamamoto, K; Fujita, N; Ishihama, A
Federation of American Societies for Experimental Biology (FASEB) Summer Research Conference, 2001年07月 - 新しい木材防腐剤開発の試み-微生物情報伝達 阻害剤
蔵本大揮、北山隆、山本兼由、皆川周、内海龍太郎、高谷政広、岡本忠
第51回日本木材学会大会, 2001年04月 - 薬剤耐性菌に対する新しい戦略:細菌情報伝達阻害剤の合成(2) -イミダゾール誘導体-
北山隆、蔵本大輝、山本兼由、皆川周、内海龍太郎、高谷政広、 岡本忠
日本農芸化学会2001年度大会, 2001年03月 - 薬剤耐性菌に対する新しい戦略:細菌情報伝達阻害剤の合成(1) -ゼルンボン誘導体-
北山隆、山本兼由、皆川周、内海龍太郎、高谷政広、沢田誠二、岡本忠
日本農芸化学会2001年度大会, 2001年03月 - 細菌情報伝達阻害剤の単離と作用機構
山本兼由、皆川周、 北山隆、渡邊 崇史、 沢田誠二、岡本忠、内海龍太郎
日本農芸化学会2001年度大会, 2001年03月 - 枯草菌における二成分制御系YycG-YycFの機能解析
渡邊崇史 、山本兼由、皆川周、 橋本佳季、田辺寛之、内海龍太郎
日本農芸化学会2001年度大会, 2001年03月 - 二成分制御系PhoP/PhoQによるphoPQ、mgtA、mgrB遺伝子の転写制御
小笠原寛、加藤明宣、中村浩士 、山本兼由、石浜明、内海龍太郎
日本農芸化学会2001年度大会, 2001年03月 - 枯草菌のレギュレータータンパク質YycFの温度感受性変異株の単離と解析
渡邊崇史、山本兼由、皆川周、 橋本佳季、田辺寛之、内海龍太郎
第23回日本分子生物学会年会, 2000年12月 - A new class of antibacterial agents against drug-resistant bacteria.
Yamamoto, K; Kitayama, T; Minagawa, S; Watanabe, T; Okamoto, T; Utsumi, R
The 12th Mediterranean Congress of Chemotherapy, 2000年11月 - 新規ヒスチジンキナーゼ阻害剤の単離と作用機構
皆川周、 山本兼由、渡邊 崇史 、 北山隆、岡本忠、内海龍太郎
日本農芸化学会関西支部講演会, 2000年10月 - 枯草菌のレギュレータータンパク質YycFの温度感受性変異株の単離と解析
渡邊崇史、山本兼由、皆川周、 田辺寛之、内海龍太郎
日本農芸化学会関西支部講演会, 2000年10月 - 増殖に必須なセンサーキナーゼに作用する抗菌剤NH125
山本兼由、渡邊崇史、村田貴朗、皆川周、小笠原寛、北山隆、田辺寛之、岡本忠、内海龍太郎
日本農芸化学会2000年度大会, 2000年03月 - 細菌性情報伝達阻害剤のドラッグデザイン:VRE 抗菌剤の単離と作用機構
山本兼由、北山隆、石田憲保、渡邊崇史、田辺寛之、岡本忠、内海龍太郎
第22回日本分子生物学会年会, 1999年12月 - OmpRによる形態形成遺伝子bolAの負の転写調節機構
山本兼由、田辺寛之、石浜明、内海龍太郎
日本農芸化学会1999年度大会, 1999年03月 - 細菌性情報伝達阻害剤の単離と作用機構
石田憲保、北山隆、山下順範、沢田誠二、岡本忠、中野洋文、山本兼由、田辺寛之、内海龍太郎
日本農芸化学会1999年度大会, 1999年03月 - OmpRによる形態形成遺伝子bolAの負の転写調節機構
山本兼由、田辺寛之、内海龍太郎
第21回日本分子生物学会年会, 1998年12月 - Negative regulation of the morphogene bolA by OmpR in Escherichia coli.
Yamamoto, K; Tanabe, H; Utsumi, R
Frontier of the Genome Biology of Escherichia coli, 1998年11月 - カルバモイルリン酸による遺伝子発現調節
山本兼由、石田憲保、奈倉理絵、吉岡佐知子、田辺寛之、内海龍太郎
日本農芸化学会1998年度大会, 1998年03月 - 2成分制御系 EvgA-EvgS のターゲット遺伝子の解析
内海龍太郎、加藤明宣、山本麻由、山本兼由、 吉岡佐知子、田辺寛之
日本農芸化学会1998年度大会, 1998年03月 - Growth phase-dependent transcription of emrKY, a homolog of multidrug efflux genes emrAB of Escherichia coli, is induced by tetracycline.
Yamamoto, M; Yamamoto, K; Yamasaki, K; Yoshioka, S; Tanabe, H; Utsumi, R
International Conference on Dynamics and Regulation of the Stress Response, 1998年03月 - Transcriptional regulation of stationary-specific gene expression by carbamoyl phosphate and OmpR in Escherichia coli.
Yamamoto, K; Ishida, N; Nagura, R; Tanabe, H; Utsumi, R
International Conference on Dynamics and Regulation of the Stress Response, 1998年03月 - カルバモイルリン酸とOmpRによる定常期細胞特異的遺伝子発現機構
山本兼由、石田憲保、奈倉理絵、吉岡佐知子、田辺寛之、内海龍太郎
第20回日本分子生物学会年会, 1997年12月 - 多剤排出ポンプ遺伝子emrABのホモログemrKYの薬剤抵抗誘導
山本麻由、山本兼由、山崎勝秀、吉岡佐知子、田辺寛之、内海龍太郎
第20回日本分子生物学会年会, 1997年12月 - カルバモイルリン酸とOmpRによる遺伝子発現調節
山本兼由、石田憲保、奈倉理絵、吉岡佐知子、田辺寛之、内海龍太郎
日本農芸化学会西日本・関西支部合同大会, 1997年10月 - 細菌薬剤抵抗性誘導の分子機構
山本麻由、山本兼由、山崎勝秀、吉岡佐知子、田辺寛之、内海龍太郎
日本農芸化学会西日本・関西支部合同大会, 1997年10月 - L-ホモセリンラクトン類縁化合物による大腸菌定常期特異的遺伝子発現調節
山本兼由、吉岡佐知子、田辺寛之、江口充、Kjelleberg; S.、内海龍太郎
日本農芸化学会1997年度大会, 1997年03月 - 薬剤抵抗性誘導の分子機構
山崎勝秀、古江基樹、山本麻由、向俊行、山本兼由、饗場弘二、吉岡佐知子、田辺寛之、内海龍太郎
日本農芸化学会1997年度大会, 1997年03月 - Multidrug efflux pump genes expressed specifically at the stationary phase in Escherichia coli.
Utsumi, R; Yamasaki, K; Yamamoto, K; Kato, A; Yamamoto M; Ishida, N; Yoshioka, S; Tagami, H; Aiba, H; Tanabe, H
The 5th JST International Symposium New Frontiers in Microbiology, 1997年01月
- ゲノム構造学
法政大学工学部 - 生命機能演習Ⅰ・II・III・IV
法政大学工学部 - 生命機能学特別研究
法政大学大学院理工学研究科 - 生命機能学特別実験
法政大学大学院理工学研究科 - 基礎ゼミ
近畿大学農学部 - バイオサイエンス概論
近畿大学農学部 - 遺伝子工学実験
近畿大学農学部 - バイオサイエンス専門実験
近畿大学農学部 - 専門演習I・II
近畿大学農学部 - 生物化学実験I・II
近畿大学農学部 - 卒業研究
近畿大学農学部 - 食品材料工学
法政大学工学部 - ゲノム機能学
法政大学工学部 - 環境生態学
法政大学工学部 - 生物学基礎実験
法政大学工学部 - 生命科学英語Ⅰ・II・III・IV
法政大学工学部 - 生命機能課題研究Ⅰ・II・III・IV
法政大学工学部 - 微生物機能開発学
東京大学大学院農学生命科学研究科 - 分子生物学II
法政大学生命科学部 - 分子微生物学
法政大学生命科学部 - ゲノム構造機能学II
法政大学生命科学部 - 生命機能学基礎実験I・II
法政大学生命科学部 - 生命機能学基礎演習I・II
法政大学生命科学部 - 生命機能学基礎英語I・II
法政大学生命科学部 - フロンティアバイオサイエンス入門
法政大学生命科学部 - 生命機能学実験I・II
法政大学生命科学部 - 生命機能学実験I・II・III
法政大学生命科学部 - 生命機能学演習I・II・III
法政大学生命科学部 - 生命機能学英語I・II・III
法政大学生命科学部 - 生命機能学研究論文
法政大学生命科学部 - ゲノム工学特論
法政大学大学院理工学研究科 - 生命機能学演習2
法政大学大学院理工学研究科 - 修士論文
法政大学大学院理工学研究科 - 生命機能学発展ゼミナール
法政大学大学院理工学研究科 - 生命機能学発展特別研究
法政大学大学院理工学研究科 - 生命機能学発展特別実験
法政大学大学院理工学研究科
■ 共同研究・競争的資金等の研究課題
- 細菌の情報伝達システムによる環境応答生存戦略と適応増殖戦略の研究
基盤研究(C)
2020年04月 - 2023年03月 - 大腸菌バイオプロセスによる希少金属リサイクル技術基盤の確立
2019年04月 - 2021年03月 - バイオプロセスによる選択的レアメタル回収技術の開発補助事業
2019年04月 - 2020年03月 - 微生物による多様な金属酸化物の合成に関する研究
2016年04月 - 2018年03月 - 宿主感染時に機能する病原バクテリアの適応機構
二国間交流事業・共同研究
2013年06月 - 2015年03月 - 海水溶存レアメタルの回収資源化の事業化を可能にするレアメタル高蓄積大腸菌の開発
2013年04月 - 2014年03月 - 大腸菌を利用したセシウムの回収
挑戦的萌芽研究
2012年04月 - 2014年03月 - レアメタル高蓄積大腸菌の作成
2011年04月 - 2012年03月 - 微生物間コミュニケーションによる大腸菌ゲノム発現機構
2008年度奨励研究助成
2008年04月 - 2009年03月 - 大腸菌転写因子によるRNAポリメラーゼ機能分化機構の解析
2006年04月 - 2008年03月 - 細菌ストレス応答ネットワークの包括的解析
2003年04月 - 2004年03月 - 細菌環境適応応答ネットワークの解明
2002年04月 - 2003年03月
- 特許第7128527号 (JP 7128527), 特願2019-515727
山本兼由、三宅裕可里、小島文歌、吉多美祐、大沢美紀、北川寿美子 - PCT/JP2021/042757, 特願2022-565316
山本兼由、渡邊宏樹 - PCT/JP2021/042757, 特願2020-194565, 白金族金属を蓄積する微生物
山本兼由、渡邊宏樹 - 特願2019-515727, 金属の回収方法、並びに金属回収用担体及びこれを用いた金属の回収用バイオリアクター
山本兼由、三宅裕可里、小島文歌、吉多美祐、大沢美紀、北川寿美子 - 特許第6432818号(JP 6432818), 特開2014-239678, 特願2013-102752
山本兼由 - 特開2004-248596, 抗菌剤のスクリーニング方法およびそれに用いる微生物
内海龍太郎、山本兼由