法政大学
経済学部
経済学科
日本語
English
更新日:2024/06/07
教授
トモマツ ユカ
友松 夕香
個人ウェブサイトはこちら
学歴
カリフォルニア大学バークレー校
2001/08
政治学部
東京大学
2015/03
大学院農学生命科学研究科
学位
学士
カリフォルニア大学バークレー校政治学部
2001/08
博士
東京大学農学生命科学研究科
2015/03
研究分野
人文・社会
アジア史、アフリカ史
人文・社会
文化人類学、民俗学
人文・社会
地域研究
人文・社会
ジェンダー
研究キーワード
環境史
農業史
グローバルヒストリー
国際開発政策
国際協力
ガーナ
アフリカ
ジェンダー
世帯
農村経済
共同研究・競争的資金等の研究課題
日本学術振興会
科学研究費助成事業 基盤研究(B)
格差を是正する国際協力 地域研究からの理論構築
基盤研究(B)
2023/04-2028/03
日本学術振興会
科学研究費助成事業 基盤研究(A)
気候危機ナラティブに対するアフリカ遊動社会研究からのカウンターナラティブの形成
基盤研究(A)
2023/04-2028/03
日本学術振興会
科学研究費助成事業 基盤研究(A)
アフリカ国家論の再構築―農村からの視点
基盤研究(A)
2021/04-2026/03
日本学術振興会
若手研究
サバンナの農業の近代化をめぐる社会/環境史
2018/04-2022/03
競争的資金
日本学術振興会
特別研究員(PD)
ガーナ北部の農業開発史
2018/04-2021/03
競争的資金
詳細表示...
書籍等出版物
「料理をとおして会話する フィールドの女性たちとの関係性の構築」『入門 食と農の人文学』湯澤 規子・ 伊丹 一浩・藤原 辰史(編)
友松夕香
185-194
185-194
ミネルヴァ書房
2024/04/30
「ジェンダー政策を再考する ガーナ農村部の女性の地位向上と労働・家計負担の増加」『労働の理念と現実(イスラーム・ジェンダー・スタディーズ8)』長沢栄治(監)岩﨑 えり奈・岡戸 真幸(編)
友松夕香
234-247
234-247
明石書店
2024/03/31
4750357391
「国際開発のジェンダー政策」『論点・ジェンダー史学』 山口みどり・弓削尚子・後藤絵美・長志珠絵・石川照子(編)
友松夕香
256-257
ミネルヴァ書房
2023/06
「対ガーナ援助 経済自由化と格差是正の支援課題」『日本の国際協力 中東・アフリカ編 貧困と紛争にどう向き合うか』阪本公美子・岡野内正・山中達也(編)
スタニラウス・アクア 友松夕香
169-178
ミネルヴァ書房
2021/03
「人びとの過去に接近する」『歴史書の愉悦』藤原辰史(編)
友松夕香
32-42
32-42
ナカニシヤ出版
2019/07
詳細表示...
論文
「国際協力を掘り下げる フィールドワーク研究で見える新たな景色」
2021/08/24
友松夕香
中部経済新聞
10-
「農業の女性化 フェミニズムとポストコロニアリズムの国際開発をめぐるパラドックス」
2020/12
友松夕香
『西洋史学』
270, 79-96
「研究者として開発政策を問いなおす」
2019/05
友松夕香
協力隊を育てる会ニュース
416, 2-
「収穫現場の自治 シアナッツの「盗み」と防衛を通じた公平性の交渉」
2018/03
弘前大学人文社会学部『グローバル化するアフリカ農村と「現金の社会化」をめぐる人類学的研究 研究論集』杉山祐子(編)
49-70
"Parkia biglobosa-dominated cultural l"An ethnohistory of the Dagomba political institution in farmed parkland of northern Ghana"
2014
Yuka Tomomatsu
Journal of Ethnobiology
34/ 2, 153-174
研究論文(学術雑誌)
10.2993/0278-0771-34.2.153
0278-0771
Society of Ethnobiology
Tree landscapes are a living testimony of local history and culture that evolve through human interactions with the environment. An example of such a landscape is the "farmed parkland" of the West African savanna region, in which trees are scattered throughout cultivated and recently fallowed fields. While the dominant woody composition of farmed parkland is known to vary regionally by ethnic group, little attention has been paid in the studies of farmed parklands to social components that shape the cultural landscape dominated by particular tree species. In order to examine the potential role of trees in social systems, this paper explores Parkia biglobosa (Jacq.) Benth.-dominated farmed parkland in the Dagomba areas of northern Ghana using an ethnohistorical analysis that combines ethnographic and geographic data. The results illustrate both the effects that an ethnically specific tree tenure system has had on shaping a P. biglobosa-dominated landscape, and also the coevolution of Dagomba social systems and P. biglobosa landscapes in northern Ghana since the fifteenth century. The implications for future management of farmed parklands as cultural landscapes are also discussed. © Society of Ethnobiology.
詳細表示...
講演・口頭発表等
ガーナの土地取引をめぐる伝統的権威の歴史的展開と魅了
科研費・基盤研究(A)「アフリカ国家論の再構築」研究会
2021/12/25
シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
ジェンダー政策の誤想 西アフリカ・サバンナ農村の女性の労働と家計負担の増加
科研費・基盤研究(A)「イスラーム・ジェンダー学と現代的課題に関する応用的・実践的研究――労働の理念と実態」研究会
2021/10/03
シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
サバンナのジェンダー 西アフリカ農村経済の民族誌
地域研究コンソーシアム賞 登竜賞 受賞記念講演
2020/11/21
労働の女性化 アフリカの経済変容、農業とジェンダー政策の今後を考える
国際開発研究 大来賞 受賞記念講演会(国際開発機構FASID)
2019/12/24
サバンナのジェンダー 「フェミニズム」と開発、女性たちの労働の現代農業史
日本文化人類学会関東地区研究懇談会
2019/10/19
詳細表示...
受賞
2020/10
第10回 地域研究コンソーシアム賞 登竜賞
2019/11
第23回 国際開発研究 大来賞(国際開発機構 FASID)
2015/03
東京大学大学院農学生命科学研究科長賞
詳細表示...
所属学協会
日本農業史学会
African Studies Association
Ghana Studies Association
日本アフリカ学会
日本文化人類学会
詳細表示...
- 以上 -